504408 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かにうさぎの部屋

かにうさぎの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kaniusagi

kaniusagi

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
ガーゴイル@ どこのドイツ 佐世保線の全区間を複線化すべきである。
言ってることが滅茶苦茶ですね@ Re:【政治】アメリカ・ファースト/都民ファースト(02/04) 大阪批判したいがために、都合の悪いこと…
プリンセスドリーム@ 佐賀県はもっと責任をもって! 残念ながら佐賀県には(フル規格、ミニ新…
kaniusagi@ Re:【JR東海】在来線特急予約に5489導入(12/23) 〉「『脱・葛西』の仕上げは脱・リニア!…

Freepage List

Headline News

2016.12.24
XML
カテゴリ:鉄道
北陸新幹線敦賀以西ルートが、小浜・京都ルートに決定したが、建設費が2兆円を超える計画に、新聞各紙は一斉に批判をしている。
従来から大型公共事業に批判的だった朝日新聞はもとより、保守的と目される読売・産経各紙も疑問の声を挙げる。

(朝日新聞 H28.12.19付社説)
http://www.asahi.com/articles/DA3S12712761.html?ref=editorial_backnumber
(読売新聞H28.12.20付社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20161219-OYT1T50108.html

また、中日新聞H28.12.21付社説は、前回同様、京都先行開業を検討すべきと訴える。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2016122102000114.html
産経も、H28.12.20付記事で、「21年後にはリニア中央新幹線が東京と大阪を結ぶ。東海道新幹線のダイヤに余裕が生じる可能性は高い。将来世代の負担を軽くするため、既存インフラの活用も真剣に検討する必要がある。」と、事実上、京都以西は東海道新幹線への乗入れを示唆する主張を展開。
http://www.sankei.com/politics/news/161220/plt1612200045-n1.html

JRの主張を唯一絶対無二の如く主張する鉄ヲタ諸氏の意向に反し、一般国民・世論は今回の決定を厳しく見ているようだ。
とりわけ批判が強いのは、巨額の工事費が必要なうえに、リニアが開業すれば二重投資になりかねない京都-新大阪間の別線建設だ。
敦賀-京都だけの建設に留めておけば、これほどの批判は受けないはずだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.24 00:09:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.