090260 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

簡単おもてなし

簡単おもてなし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

かこママ77

かこママ77

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

Welcome t… kiyousagiさん
お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
  こころもからだ… みつえつしあわせカンパニーさん
人生楽ありゃ苦もあ… ポッキー9266さん
食べ歩き紀 ByeByeさん
Viva!元気キッズ SENSE-TRUNK kidsさん
たにたにの食いしん… たにたに さん
楽ちん【おみやげギ… 楽ちんichibaさん
イージー★ライター ao_6さん
ヨーロッパ夢の旅通信 元祖夢先案内人さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ポッキー9266@ 楽しいねぇ アンパンマンの顔っておにぎりでも のり…
ポッキー9266@ Re:さざえ食品 十勝おはぎ(04/22) 豆大福は私も行きつけの店があるんだけど…
かこママ77@ Re[1]:さざえ食品 十勝おはぎ(04/22) ao_6さん >こんばんは♪ >さざえさん、…
2003年09月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私も最近知ったのですが、鰹には2種類あるそう。5月頃出回る「初鰹」と秋に出回る「戻り鰹」。初鰹の方がよく耳にしますが戻り鰹の方がたくさん餌を食べて戻ってきているので脂がのってて美味しいそう。なので今は生で食べる方がよいらしいです。。。。。とうんちくじみた事はこの辺で(^^;)昔から母がよく作ってくれた「鰹の手こね寿司」を紹介します。超簡単なのでぜひ作ってみてください!
【鰹の手こね寿司作り方4人分】
●材料:
*かつお1/4本
*しょうゆ 大さじ7
*酒 大さじ1
*みりん 大さじ1
*しょうが汁 少々
*大葉 5~6枚
●作り方
①ごはんを昆布を入れて炊く。
②かつおを食べやすく薄くそ切りにする。大葉を千切りにする。
③しょうゆ、酒、みりん、しょうがをボールで混ぜ合わせる。
④そ切りにしたかつおを10分くらいつける。
⑤酢飯用の合わせ酢(米酢大さじ4、砂糖大さじ1強、塩小さじ1強)を作っておく。
⑥ごはんが炊けたら⑤を合わせ酢飯を作る。
⑦④のかつおをしょう油を簡単に切って、酢飯と混ぜ合わせる。
⑧大葉、もみのりを飾って食卓へ。取り分けて召し上がれ^O^
※市販の生姜の甘酢漬の千切りを散らしたり、白ごまをふりかけても美味しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003年09月23日 11時52分00秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.