130767 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Utsuke Bron

Utsuke Bron

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.01.17
XML
テーマ:ニュース(99760)
カテゴリ:日記




rblog-20170117220651-00.jpg


震度と人や建物の揺れの状況
阪神・淡路大震災から本日2017年1月17日で22年が経ちます。日本では、いつでも・どこでも地震が発生する可能性があるので、地震への備えや発生した場合にとるべき行動を日頃から確認しておきましょう。

阪神・淡路大震災からの教訓

今日から22年前の1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とするマグニチュード7.3の兵庫県南部地震が発生しました。この地震により、神戸と洲本で震度6が観測されたほか、東北から九州にかけての広い範囲で震度1 以上が観測されました。また、その後気象庁が行った現地調査によって、神戸市や淡路島の一部地域では震度7に相当する揺れが発生していたことが分かりました。

阪神・淡路大震災では、家屋の倒壊や家具の転倒等により、多くの被害が発生しました。地震から命を守るためには、家屋の耐震化と家具の固定をしっかりしておくことが大切です。
また、木造住宅密集地域を中心に、数日間にわたり火災が発生しました。原因が判明した火災のうち、最も多かった出火原因は、「電気器具に関係する火災」でした。この中でも特に対策が必要とされたのが、地震による停電が復旧したときに発生する「通電火災」です。地震の影響により発生した停電により、電源が入ったままとなっていた倒れた電気ストーブが、通電後に近くの燃えやすいものと接触し、引火したという事例がありました。また、地震により傷ついた電気コードは、通電した際にショートし、近くの燃えやすいものに引火する可能性があります。地震が発生したときは、まず身の安全を守ることが大切ですが、揺れが収まり、安全に行動できるようになったらすぐに火の始末をし、避難する際には、ブレーカーの遮断を徹底しましょう。
今すぐできること

地震から命を守るためには、事前の備えが重要です。1981年(昭和56年)以前の建造物は、古い耐震基準で建てられています。自宅の耐震診断をしてみましょう。また、家具の転倒から身を守るために、寝室や子供・高齢者の部屋には背の高い家具を置かないようにしましょう。地震発生後の逃げ道を確保することも大切です。家具が転倒し逃げ道がなくなることがないよう、部屋の出入り口付近には、背の高い家具は配置しないようにし、家具を転倒防止器具で固定しましょう。家具は、転倒するだけでなく、食器棚などは扉が開いて中の食器が散乱したり、電子レンジが飛ぶといったことも想定されます。自宅の家具の配置や固定状況を見直してみましょう。現在、あらかじめ設定しておいた震度以上の地震の揺れを感知すると自動的にブレーカーを落として電気を止める「感震ブレーカー」の設置が推奨されています。通電火災対策のためにも、感震ブレーカーの設置を検討してみましょう。

地震が起きた際には、まず身を守る行動をしましょう。そのためにどのように行動したらよいかを確認しておきましょう。自宅にいるとき地震が発生した際は、大きな家具や窓ガラスから離れ、テーブルの下などに隠れましょう。都市ガスは震度5相当以上の揺れで、自動的に止まるようになっているので、慌ててガスコンロの火を消しに行く必要はありません。外出しているときに地震が発生した場合には、ガラスの破片などが落ちてくる危険性があるので、カバンなどで頭を守り、なるべく建物から離れましょう。ブロック塀は、地震の揺れにより、崩れ落ちてくる場合もあるので、とても危険です。また、地震により土砂災害が発生する可能性や車が急に発進する可能性もあるので、注意しましょう。

地震の揺れから身を守ったあとの生活のために備蓄品を準備することも大切です。地震の影響により、ライフラインが停止する場合があります。東京都では、「東京都地域防災計画」を定め、震災時のライフラインの復旧目標を電力7日、上下水道30日、都市ガス60日程度としています。災害後1週間は支援物資が届かないと想定して、家族分の水や食料を備えましょう。食べながら補充するローリングストック法で備蓄すれば無駄になりません。





https://www.wowapp.com/w/kaoru.ikeda/Kaoru-Ikeda

http://plaza.rakuten.co.jp/kaoruikeda/diary/

http://moppy.jp/top.php?tJSJe177

http://kaoruikeda.blog.shinobi.jp/

http://blog.livedoor.jp/kaoru72/

http://kaoruikeda72.blog.fc2.com/

https://note.mu/19721023/

http://utsukebron.seesaa.net/?1481845285

http://kaoruikeda.hatenablog.com/

https://kaoru72.blogspot.jp/

http://kaoruikeda.jugem.jp/

http://kaoruikeda.tumblr.com/

https://kaoruikeda.wordpress.com/

blog.goo.ne.jp/kaoru_ikeda/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.17 22:06:52
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.