130761 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Utsuke Bron

Utsuke Bron

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.01.17
XML
テーマ:ニュース(99759)
カテゴリ:日記

rblog-20170117223925-00.jpg



ちょうど22年前に起きた「阪神・淡路大震災」。
甚大な被害をもたらしたことで知られる震災ですが、真冬に起きたことで多くの方々が寒さに悩まされました。
寒さにさらされると、人間は体力を奪われ、さらに大きなストレスを感じることにもなります。
もしも冬に災害に見舞われた場合、自分自身をはじめ家族や周囲の人びとを、どう寒さから守るべきか? まとめました。




防寒シート 防災グッズ 非常用防寒シート 保温 保温シート 防寒具ッド!! 6個までメール便OK あす楽対応【P08Apr16】



まずは……身近にあるものをフル活用して、寒さをしのごう

「地震で家屋がゆがんだのか、ドアが閉まらない」
「窓ガラスが割れてしまった」

……こんな場合は、すきま風を徹底的にガード。身近にあるものを使って、すきまをふさぎましょう。
段ボールをはじめ、使わなくなったバスタオル、布きれ、板きれなど、手に入るもので。
また、「倒壊」などの危険がある場合は、すみやかに避難することを忘れずに。

「避難所に来てみたけれど、床が冷たくてくつろげない」

……こんな場合も、頼りになるのは段ボール。
座る時だけでなく、布団を敷く際も、段ボールを下に敷いてから敷くと暖かさが違います。
着るもののポイントは「ゆったり」、そして「首まわりのガード」



rblog-20170117223925-01.jpg




非常用の持ち出し袋、「防寒」グッズは入っていますか?
手持ちの衣服を、まずはしっかり「重ね着」しましょう。
それでも寒い場合は、「新聞紙」を服と服のあいだに入れると保温効果が高まります。

とはいえ、窮屈さを感じるほど重ね着してしまうと、血行が悪くなり、冷えの原因になることも。
カラダをしめつけるような服も、要注意です。

防寒のポイントとなるのは、「首」をはじめ「手首」「足首」などをガードすること。
首にマフラーや、マフラーがなければタオルを巻く。手首や足首のすぼまった服を着る……などの工夫をしましょう。
自分と、周囲の人の「体調管理」に気を配ろう



三立製菓/缶入りカンパン 100g




rblog-20170117223925-02.jpg




DOPPELGANGER OUTDOOR(R) 冬キャンプ防寒寝袋セット(スタンダード) S1-469| 宅配便 送料無料★まとめ割W



寝袋など、アウトドア用品も避難時に活用できる
「ガスや電気などのインフラが寸断され、暖房機器が使えない」
「水不足で、お風呂になかなか入れない」
「非常食に頼ることで、栄養が偏りがちに」
「地震によって埃や粉じんが舞い上がり、空気が悪い」

……災害時は、このように「体調を崩しやすくなる」条件が多くなってしまいます。
とくに避難生活を余儀なくされる場合、ストレスで免疫力が低下し、体調を崩す方がたくさんいるのです。

自分自身の体調管理はもちろんですが、気をつけたいのは「高齢者」や「子ども」、「障がいを持つ人」それに「外国人」。
たとえ具合が悪くても、それを周囲に言わず我慢してしまったり、うまく説明できなかったりするからです。
なるべく元気でいることで、こうした方々に周囲に気を配る「心の余裕」が生まれてきます。

「起きてほしくない」災害ですが、もしも起きてしまった時のためには、日頃から「備え」をしておくのが大切。
この機会に、災害時の「寒さ」対策についても、あらためて考えてみてくださいね。



携帯用ミニトイレ・男女兼用 10個セット 【防災 トイレ 簡易トイレ 非常用トイレ 簡易トイレ 携帯トイレ 使い捨て ポータブルトイレ 消臭剤 防災グッズ 仮設トイレ 災害グッズ 防災用品 防災セット 家族 非常用持ち出し袋 避難セット 災害用トイレ 地震】【RCP】05P05Nov16




コールマン 電池式 LEDランタン CPX6 LEDリバーシブルランタンIII(350llm) 2000027302








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.17 22:39:26
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.