5544736 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

プロフィール

kapon2

kapon2

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

お気に入りブログ

トップページのデザ… New! M-65さん

タミヤ 1/48 F-14A … New! あずま、さん

LEGO製品 NASA … New! 第三権兵衛丸 漁労長さん

気になったことを調… ASDICさん
天は人の上に人を造… 鳩ポッポ9098さん
2009年08月07日
XML
カテゴリ:戦争映画
ビデオ1944 イギリス 監督:パット・ジャクソン
出演者:パット・ジャクソン、H・S・ヒルズほか
83分 カラー WESTERN APPROACHES

DVD検索「暁の雷撃戦」を探す(楽天)

 第二次世界大戦時の連合国輸送船団とドイツ軍潜水艦との戦いを背景に、英国商船乗組員の活躍を描いたセミドキュメンタリー映画。米英間の輸送に従事する英国商船が、撃沈され漂流する商船クルーの救出に向かい、ドイツ軍潜水艦と一戦を交えるのだ。一応ストーリー仕立てにはなっているが、連合国海軍や商船の実際のクルーを起用したドキュメンタリータッチとなっており、クラウンフィルムによって製作された戦意高揚映画である。戦前にもかかわらず、カラー作品というのが凄い。
 戦闘シーンそのものはあまり多くなく、漂流する商船乗組員などの勇敢で切迫する心情を前面に出したヒューマンドラマ性もあるようだが、字幕無しの英語版で視聴したために、そのあたりは余り理解できていない(汗)。

 イギリス西側の海域を指す「WESTERN APPROACHES」は、アメリカや連合国と結ばれた重要な大西洋商船航路であり、イギリスにとって軍需物資確保の貴重なライフラインだった。そのため、第二次世界大戦中にはドイツ海軍潜水艦と熾烈な戦いが行われ、多くの商船主が命を投げ出して協力することとなる。「WESTERN APPROACHES」が海戦の代名詞として用いられることもある。
 
 役者と言えるのは監督自らが砲術士官として出演しているのみで、あとは全て本物の海軍軍人及び商船員なのだそうだ。その割に演技はしっかりしているなあという印象だが、滑舌だけは悪い人も多く、ただでさえ認識できない英語がほとんどわからなくなった(汗)。
 本作で主役となるのはニューヨークからイギリスに向かう輸送船団で、「H4」という護衛艦隊が護衛に回る。主役の商船レアンドロス号はイギリス船籍の輸送船で、船上に3もしくは4インチ砲を搭載している。船長は4本線の袖章、砲術士官は3本線となっている。護衛駆逐艦は連合軍混成という設定のようで、フランス語を話す駆逐艦もある。
 登場する艦船類は当然本物で、駆逐艦はカナダ海軍C型駆逐艦アシニボイン(I18 元英軍ケンペンフェルト)が映っている。これは映像がやや悪いことから映画用に撮影されたものではなく、記録映像を用いているのではないかと思われる。ドイツ軍潜水艦に化けているのは英国のU型潜水艦("U"Class)と思われ、前方に3インチ砲を搭載している。艦船ナンバーはI87と読み取れ、ウナ(Una-N87)ならば訓練従事艦のために撮影協力も可能と思われる。また、上空で哨戒・捜索に当たっている航空機は英軍に供与されたカタリナ飛行艇と思われる。

 レアな題材であり第二次世界大戦の裏舞台を知るにはなかなか興味深い作品ではあるが、やはり素人演技ということで深みのある内容にはなっていない。戦闘、アクションシーンもややキレが悪く、14日間漂流する商船救命ボート上の雰囲気もいささか切迫感に欠けるのも致し方ないところか。役者を使わないという斬新な試みは面白いが、映画全般としてはメリハリに欠けてしまうのだろう。
 商船からの視点で描かれた映画としては、「激戦ダンケルク(1958 英)」もあるが、やはり英国にとって第二次世界大戦は総力戦であったことを偲ばせる。民間人にも関わらずその命を賭した勇敢な商船乗組員の活躍があってこその勝利であり、本作はそのレクイエムでもあるのだろう。


興奮度★★
沈痛度★★
爽快度★★★
感涙度★


!(以下 あらすじ ネタバレ注意 反転でご覧下さい)
 大西洋商船航路上のWESTERN APPROACHESで、撃沈された商船ジェイスン号の乗組員が救命ボートで漂流していた。残り少ない食料と水を分け合い、船長以下少年を含む10数人が乗っていた。一人は頭に怪我を負っていた。通信員が救難要請を送信するも音沙汰がない。
 英国本国では戦争に重要となる戦車、戦闘機、貨車などを輸送するため、ニューヨークからイギリスへの船団が計画される。商船レアンドロス号もその一員となり、船長は戦車、戦闘機、貨車などを積み込む。護送する連合軍駆逐艦隊の司令官と商船船長らは打合せを実施し、いよいよ大西洋横断を開始する。輸送船の足は6ノット程度しか出ず、落後しないよう互いに確認しながら航海を進める。連合軍艦隊の中にはフランス軍の艦船もいる。
 漂流ボートの上空を英国の偵察機が飛来する。ボートでは手を振るが気づいてもらえず、飛行機は去っていく。この偵察機はUボート情報を船団に送り、航路の安全を確保するのだ。
 ドイツ軍Uボートは救命ボートを発見する。そして救命ボートから打つ救難用要請信号を傍受し、艦長は救援にやってくる艦船の撃沈を狙う。魚雷はあと2発のみ残っている。ついに、レアンドロス号の電信員が「SOS 55N 17W JASON」の信号を傍受し、船長は救援に向かうことを決断する。
 だが、救命ボート上ではドイツ軍潜水艦の潜望鏡に気づく。徐々に接近するレアンドロス号にUボートの存在を知らせようと苦心し、射程距離間近になってようやく手旗信号で「ATUB」とUボートの攻撃を伝えることが出来る。だが、その瞬間魚雷は発射され、1本が命中してしまう。レアンドロス号の船長は退船を決意し、乗組員をボートに乗せて降ろす。だが船長と砲術士官、逃げ遅れた船員の3名が船上に残っており、砲術士官は浮上するUボートを船に据え付けられた砲で砲撃することにする。
 ドイツ軍潜水艦では全員退船したと思い、潜水艦を浮上させる。その瞬間商船の砲が火を噴く。潜水艦の3インチ砲も応戦し、さらにレアンドロス号船長も機関銃を射撃する。船員が撃たれて死亡するが、砲術士官はついにUボートに命中弾を放つ。沈んでいくUボートでは乗員が我先にと海に飛び込む。
 海域には応援に駆けつけた駆逐艦が到着し、ジェイスン号とレアンドロス号の乗員を拾い上げるのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月07日 20時59分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[戦争映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.