1295089 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いえっぱかたかん

いえっぱかたかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かっぺい613

かっぺい613

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

リラっちの館 Rila:*:.。.* ☆さん
カニキチの食べ歩き… キタキタおやじの弟子さん

コメント新着

ザクロ@ Re:柳亭小痴楽さんと行く秋田内陸線マタギ号の落語会 その3(05/22) 今回のマタギ号の落語会については、私もX…
ザクロ@ Re:第13回アルヴェ落語会 柳亭小痴楽独演会(05/20) アルヴェ落語会の方には私も参戦しました…
ザクロ@ Re:秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 その5(05/18) 秋田内陸線を、そして地域を少しでも盛り…
ザクロ@ Re:神田伯山 独演会(05/12) 私も今回の伯山さんの独演会参戦しました…
長谷川@ Re:笑われる私のヒーロー その1(11/07) 猪木本人が笑われてるわけではないので、…

フリーページ

ニューストピックス

2023.06.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
小学校の時、おたふくかぜになって、学校に来るなと言われたのに、休むのがいやで登校し、担任の先生に怒られたが、なんとかしてくれたらしく、めでたく「皆勤賞」をいただいた。中学校では、何の問題も無く、「皆勤賞」を受賞した。高校でも、一日も休まなかったし、それどころか、大雪で休校になった時でさえ、知らずに登校したほどだった。しかし、高校では「皆勤賞」というのが無かったようで、受賞は無かったが、自分の中では、「皆勤賞」だと誇りに思っていた。今日のニュースで「皆勤賞」が無くなるというのを聴いた。今どき、「皆勤」というのは流行らないらしいし、新型コロナ禍がダメを押したようだ。私的には、なんだか残念な気がするのだが、よくよく考えてみれば、息子と娘の何回かの卒業式でも「皆勤賞」というのを聴いた覚えがなく、まったく、今さらのことなのかもしれない。「皆勤賞」は、過酷な炭鉱勤務だった父が残してくれた遺産で、私で終わっていたのだと納得するのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.16 22:58:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.