|
カテゴリ:※『体のはなし』
毛細血管って知ってます?
この間見たテレビで見た 「血管の標本」があるんですが、もうビックリ。 血管の標本の手の部分だけしか画面に映し出されていなかったけど、 それだけでもビックリ! 血管だけなのに手の形してたんです!! え。あたりまえじゃない。。。。 いや当たり前かもしれないけど、 生で(テレビ画面だけど)見ると衝撃走りますよ。 (あまり見ないほうがいいかも。 →http://www1.cts.ne.jp/~hino-chu/kagaku/97050514.htm 品川区立日野中学校 さんのページ) ↑のが手の形してるんですよ!! まるで、ヒーローが変身する時のような、、、 アンドロイドをスキャンしているような感じ。 (見てるジャンルがわかっちゃうね。) すごく、細かくびっちりあるんですよね。 この毛細血管を含めた血管の全長って 地球2周半もあるんですって。 そんな長い血管を血液が流れているんですよ。 テレビ見ながらつい考えちゃいましたね。 「自分の血液はドロドロのネバネバじゃないだろうか。」って。 もし、ドロドロのネバネバだったら あんなに細くて密集しているような毛細血管を 血液がスムーズに流れてくれるんだろうかって。 スムーズに流れなかったらせっかくいいもの食べても栄養を ちゃんと運んでくれないんじゃないだろうか。 あそういえば。 「頭を良くする栄養」って事で DHA(ドコサヘキサエン酸)っていう魚の油 流行ってましたよね。 →魚のDHA・EPAは泳ぐお医者さん ↑みたいにどんなにいい栄養だって 血液に乗って運ばれないとならないですよね。 脳も毛細血管いっぱいあるんですよ。 で最近知ったのが、 脳に栄養(血液)がいっぱい届いたら活発に動けるけど、 逆に栄養(血液)が届かないと脳細胞が壊死してくるんですって。 この脳に血液が届かない原因は色々あるみたいなんだけど、 その中の原因の一つが 「血栓」なんですって。 血栓というのは ひらたくいうと血液の「かさぶた」で もっとわかりやすく言うと 指先を包丁で切っちゃったとしても、 そこから流れ出てきた血液が固まって “かさぶた”できるように それと同じ事が血管の中でも起こってるんですって。 ひゃぁ。これもびっくり。 その“かさぶた”はどこに行くのかというと 血管の中を流れていくんですってね。 えぇ、そしたら 大きい血管の中はいいけど、 細かい毛細血管はどうよ。と思ったら、、、、 狭いところでは詰まっちゃうんですって。 そうだよなぁ。。血液の塊ですもんねぇ。 で、そうやって、脳細胞に血液(栄養)が届かなくなって その部分の脳細胞が壊死することもあるんだそうです。 そういうときに、よく現れる症状が 「ろれつがまわらない」とか 「なんだかアタマがハッキリしない」らしいです。 う~ん。そんな血栓早くどうにかしたいですよね。 だって、誰でも持ってるかもしれないものじゃないですか。 それがね。いつも何気に食べられる食品に 血栓を溶かしてくれる酵素がわかったんですって。 あのネバネバ食品のネバネバです! 「ナットウキナーゼ(納豆菌)」 (知ってる人も多い?) ナットウキナーゼって唯一血栓を溶かしてくれる栄養 なんですって。 ナットウキナーゼはずいぶん前から知ってたけど 唯一って言うのは知らなかった。。。 (そういえば、スパスパでも同じこと言ってたな。。。) 納豆菌をたべて 血栓が減れば、脳細胞につながってる毛細血管が 詰まってしまうことも少なくなって 脳細胞の壊死も減らせるじゃないですか。 毛細血管をスムーズに栄養(血液)が流れる事ができれば DHAだって脳細胞に届きやすくなりますよね。 ふふふ。ますます頭の回転よくなっちゃうかも。 \(^▽^)/\(^▽^)/\(^▽^)/ヤッター!! キムタクも毎朝食べてるらしい納豆。 (確かスマスマで言ってた。だからあんなにキレがいい?) でも、外出が多いと納豆食べる機会って 少なくなっちゃうんですよね。 納豆菌が入った何かを食べようと思っても 自分はこだわりがあって 単体系ってニガテなんですよね。 自然じゃないって言うか。 そのまま、納豆の栄養丸ごと入ったようなのないかなって ちょっと探してみたんです。 そしたら見つけました!! 納豆の栄養まるまるのものっ。 →→http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fmanabou%2f517434%2f517950%2f%23481624 ↑↑こんなにそろってるのって なかなかないんですよね。 しかも、めぐり合いにくいし。 自分ってマニアックなのかしら。。。。r(ー_ー;) やっぱり食べ物って体の一部だわ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[※『体のはなし』] カテゴリの最新記事
|