4782522 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浅きを去って深きに就く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

August 25, 2021
XML
カテゴリ:御書講義

一念を定めて祈ることが大切

一念に億劫の辛労を尽くせば本来無作の三身念念に起るなり

(御義口伝、御書790㌻)

 

〈通解〉一念に億劫の辛労を尽くして自行化他にわたる実践に励んでいくなら、本来身に具わっている無作三身という仏の生命が、瞬間瞬間に現れてくる。

 

真剣に唱題すれば、必ず、全てが良い方向に向かっていきます。

仏法の祈りは「誓い」です。「必ず実現してみせる」と決める祈りです。そう決意を固めるから、本気で努力できる。努力するから、祈りを実現できる自分になるのです。(中略)

祈って、努力していけば、心の奥底にある願いは必ず叶っていきます。題目の人は、最後は自分の思い描いた以上の大勝利の青春、そして人生を歩めるのです。(『未来対話』)

◇◆◇

信心が強くなれば、自然のうちに一念が定まってきます。また、祈っていて浮かび上がってくる雑念とか思いとかは、その時の自分が気になっている課題なのだから、雑念などと言わないで、なんでも、きっちりと祈りに変えた方がいいでしょう。

大きなことだけを祈るのではなくて、小さなことも、一つ一つ、きっちりと祈りを込めて勝ち取り、固めていくことです。

もちろん神経質になる必要はない。ともかく、ありのままの姿で、題目を真剣に唱えていくことだ。(「法華経の智慧」、『池田大作全集』第31巻所収)

 

 

御書カフェ―華陽姉妹の語らい―】聖教新聞2020.9.12






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 25, 2021 06:04:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[御書講義] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…
富樫正明@ Re:中興入道一族(08/23) 御書新版を日々拝読しております。 新規収…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.