4782720 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浅きを去って深きに就く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

January 5, 2023
XML
カテゴリ:心理学

自分を出せば自信がつく

たとえ相手に気に入られたとしても、気に入られることで、その人の心の底の不安がなくなるわけではない。

支配―服従の関係にあるものは、基本的にいつも不安である。

どんなに相手に服従しても、「見捨てられる不安」から逃れるわけではない。

カルト集団などの信者が教祖に競って服従する。教祖に対して服従競争をする。

それは服従しても服従しても、不安が消えないからである。

そして、いつも相手が怒るのではないかとビクビクしている。相手の不機嫌が怖い。

その怯えた態度は、心の底の頼りなさがあらわれたものである。

迎合したものは、いつも脅えている。

相手が上司であれ、親であれ、友人であれ、配偶者であれ、恋人であれ同じことである。

いつも相手が不機嫌になるのではないかとビクビクしている。

人は、自分が心理的に依存しているものに脅える。相手の気持ちがどうなるかに脅える。

サルがライオンを怖いと思ったら、ライオンの方は好き勝手なことをする。

怖いと思ったサルは、ライオンを喜ばすことをする。

生きることの中心が相手になってくる。

サルがライオンを好きなら、「サルはこんなことするんだよ」とライオンに言う。

自分が中心になる。同じように、孫がお婆ちゃんを好きなら、孫は勉強でも手伝いでもやる気になる。

もし親が嫌いなら、子供が頑張る動機は不安である。

これは大人になったときにノイローゼになる生き方である。

不思議なもので、相手に気に入られたいと相手に服従することで、逆に相手を心理的に遠い存在にしてしまう。

相手の顔色をうかがうだけで、相手とのコミュニケーションができなくなる。

カレン・ホルナイの言う「迎合」も、エーリック・フロムの言う「服従」も、彼らの言うごとく人を救わない。

人生の課題をなにも解決しない。

しかし、人は見捨てられる不安を持つときに、迎合することで不安から逃れようとする。

そして、見捨てられる不安から、迎合的な態度をとることで、その人の見捨てられる不安はさらに深刻化する。

迎合は人生の課題を解決しない。これはいくら肝に銘じても銘じすぎることはない。

逆に自分を出せば自信もつくし、人からの好意がなくても生きていけると感じられるようになる。

 

 

【不安のしずめ方―人生に疲れきる前に読む心理学】加藤諦三著/PHP文庫






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2023 04:41:57 AM
コメント(0) | コメントを書く
[心理学] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…
富樫正明@ Re:中興入道一族(08/23) 御書新版を日々拝読しております。 新規収…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.