4782639 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浅きを去って深きに就く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

January 26, 2023
XML
カテゴリ:心理学

終わりのマイルールを作る

精神科医・産業医  井上 智介

 メール

繊細さんは、相手の表情の変化などをすぐに察知して、相手に合わせた行動をとることができます。しかし、気配りしすぎて疲れやすい一面もあります。では、相手の表情や態度が見えないやり取りは気楽かというと、そうではありません。いつも以上に、相手を傷つけないよう慎重になり、余計に気を使うので苦手な人も多いです。

例えば、メールなどの文字だけのやり取りでは、相手がどのような気持ちで発信しているか分かりづらく、「もしや怒っているのでは……」とネガティブになりがちです。さらに、こちらからメッセージを送る時も、相手が少しでも傷つかないように配慮して、表現などを何度も見直し、文章を作っては消すという作業を繰り返します。

特に繊細さんが悩むのは、メッセージラリーになった時、どのタイミングでこのやりとりを終わらせたらよいのかです。これで終わりかなと思いつつも、「いや、相手は最後の変身を待っているかも……」と不安になり、こちらは最後のメッセージを送ったと思っても、しばらくスマホを手放せなくなります。

そこで、このような繊細さんは、メッセージの終わり方のマイルールを作ってみてください。例えば、ラリーを終わらせる時は、文面の最後に「今日もありがとうございました。では、また今度」と送ったら、それ以降はこちらからやりとりはしないなどです。このマイルールを決めておくと、最後に相手から連絡が来ても、特に反応する必要もなくなります。LINEの場合はスタンプなどでもやりおりができるので、自分の中で終わりを意味するスタンプを決めておくのもいいですね。ラリーの最後は相手に譲ってあげるくらいの気持ちでやりとりしてみましょう。

 

 

【元気になれる「繊細さんの生活術」▷12◁】公明新聞2021.10.21






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2023 05:25:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
[心理学] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…
富樫正明@ Re:中興入道一族(08/23) 御書新版を日々拝読しております。 新規収…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.