4782781 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浅きを去って深きに就く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

October 29, 2023
XML
カテゴリ:心理学

本来の自分を大事にする

心理療法家 「まどか研究所」主宰  原田 広美

2回にわたり、漱石の「作画(水彩画・南宋画)」と「夢(小説『夢十夜』)を振り返ってきた。それらが漱石の神経衰弱の克服や、作家としての成立や成長に役立ったからだ。

「水彩画」は、とうとう漱石が少年時の夢をかなえて、作家になる時に役立った。だがそれに先立ち、まず漱石が試みたのは、大学の「英文学論」の講義を大好きな、「シェイクスピア」に変更することだった。

その直前の夏休みには、妻の鏡子を実家に帰らせるという荒業もした。一人きりになった漱石は、俳句や漢詩からも離れ、洋風の浪漫的な「新体詩」や、生涯に一度か二度だけだったと言う「英詩」も試みた。それらに含まれていた「冒険と浪漫性」は、やがて初期の「ユーモア小説」と並ぶ、「浪漫的な作品」に昇華されて行く。

要するに漱石は、少しわがままでもありながら、「本来の自分」を大事にする対策をとった。

そして、それに続いて始めた「水彩画」により、とうとう小説家になる夢をかなえて、神経衰弱の克服もできたのだった。

だが職業作家になった第一作目の『盧美人草』は、勧善懲悪的なストーリーに終わってしまう。それは実父に「いらない子供扱い」を受けたトラウマのある「負け組」の漱石に、一度はルサンチマン(憤り)を晴らしたいという欲求があったためだろう。

このような前近代的な作風から『三四郎』『それから』『門』以降の、近代的な作品に移行する契機となったのが、『夢十夜』だった。漱石は、それを書きながら「無意識の世界」に触れてトラウマを解放し、期せずして作家としての自分を育てることになったのだ。

その後、明治43年の「修善寺の大患」をまたぎ、明治末年(大正元年)以降に書いた『彼岸過迄』『行人』では、作風の新たな転換にチャレンジしたものの、再び、体調不良と神経衰弱に悩まされた。

その危機を救い、漱石に『こころ』を書かせる準備をさせたのが、「南宋画」への試みだった。これらは漱石が、本業とは別の右脳モードの「作画や夢」に親しむことで、人生や本業のクオリティーを向上させたという話でもあった。

 

 

【夏目漱石 夢、トラウマ―25―】公明新聞2022.6.10






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 29, 2023 05:30:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
[心理学] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ジュン@ Re:悲劇のはじまりは自分を軽蔑したこと(12/24) 偶然拝見しました。信心していますが、ま…
エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…
富樫正明@ Re:中興入道一族(08/23) 御書新版を日々拝読しております。 新規収…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.