042529 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

TBP BLOG

TBP BLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.03.10
XML
カテゴリ:SOTA
3/7(日)

今週はソロで

単独の時はひとりでも行ける1エリアへ

(どこへでも行けるんだが、車が冬仕様じゃないので雪のないとこ限定が悲しい)

もうすぐSOTAのボーナスポイントも貰えなくなるので

1座くらいボーナスのもらえるサミットへ行きたいなと

昨年11/8以来、2度目の備前楯山


つくばみらい市を5:30出発



昨年はALL下道で3時間半かかったが、

今回は宇都宮ICから日光宇都宮有料道路を利用

(しかし、30分ほどしか時間短縮にはならない)

宇都宮IC~清滝ICまで片道360円かかりますが空いていて眺めもよくて快適

7:30 日光口PAでトイレ休憩し




8:30 舟石峠のP着

なんと一番乗り(汗)

ま、初めてじゃないので大丈夫でしょう


前日はぽかぽか春の陽気でしたが、この日はうって変わって真冬の気温

覚悟して冬用ウェアで登ったが全然寒くなかった

やはりマイナス気温でも、1月のそれとは違うよね

季節は確実に春です





8:50 登山スタート

山の上には少しは雪があるかと思いきや

この1ヶ所にこの程度



9:30 山頂にとうちゃこ

当然、山頂にも一番乗り

ひとり占め 貸切ウィンク




ここから見える山々

登ったことあるのは・・・

庚申山 皇海山 男体山 だけだな

皇海山と男体山はSOTAサミットだが、

なかなか厳しい山だからな

QRVまでやるとなるともっと厳しいな(苦笑)





さて、他の登山者が来ないうちに急いでQRV

・・・とザックを開けてショックショック

三脚が入ってなかった(泣)

三脚じゃなくて、折畳み椅子が2つも入ってた(苦笑)

(入れてある袋が同じようで、長さも・・・・言い訳)

無線機、三脚に固定しないと安定しないし、落ち着いてQRV出来ない

どうしたらいいんだほえーほえーほえー

しばし、パニック爆弾



付近に無線機をくくりつけられる適当な木がないかと探すも、なく

仕方なく、ザックの背面にクリップしたが、ザックごと倒れて安定しないので

このケルンに立てかけて

勝利の女神もお供に連れてきたのでがんばろう(笑)

まずは常置場所の師匠とQSO

続いて、昨年は1局しか交信できなかった2mを頑張る

10:20~10:30 FM145.24 4局

よかった、よかったスマイル

10:40~11:20 FM433.24 8局

内SOTAチェイサー局2局

天気予報に反して、ダウンを着なくても寒くなく

山頂で2時間楽しくQRVすることができましたちょき

11:35 下山



12:10 下山完了

SOTAで初のボーナスポイントゲット(嬉)の備前楯山でしたグッド






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.10 09:21:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.