夏が終わるまでに夏バテ対策のお話をと、目の前にある「やることリスト」のメモ書きに
ずっとチェックされずのまま… 朝夜わずかに秋の気配を感じだしあせっていた私は
慌てて書いてます。
※「やることリスト」…やらないといけないことをメモ書きにしてるのですが、メモだらけです^^;
しか~し!言いわけではありませんが…
『夏バテは忘れたころにやってくる』・・とよく言います。
今年の猛暑は熱中症になる人も動物も多かったようです。
五臓では「心」の機能が高まり、とくにこの夏は動悸やめまい、
熱中症の声を多く聞きました。
亢進しやすい「心」を養うことが大事ですよね。
心を養う食材は小麦、なつめ、ハスの実、ゆり根、鶏卵、うずらの卵など
やはりこれだけ暑いと清熱作用のあるものも欠かせません。
清熱作用のあるものの代表格といえば、やはり夏野菜、果物!
トマト、きゅうり、レタス、冬瓜、ゴーヤ、もやし、緑豆、すいか、メロン…
夏の旬野菜「きゅうり」は90%以上が水分でほとんど栄養がなく、
その低さたるや『世界一栄養がない野菜』として、ギネスブックに
登録されるほどなのですが、ぬか漬けにすると驚くほど栄養価が高まります。
夏バテに必須のB群のひとつビタミンB群が豊富なぬか漬です
そのぬか漬けの乳酸菌が腸をキレイにし、腸がキレイになれば、
免疫力が高まり、夏バテに負けない身体を助けることになります。
ちゃんと商品でもあるんですよ♪
アニマルエッセンシャルズ プラントエンザイム
http://www.karmo.net/product/189
いただいたメールで夏はカラダにいいお酢を犬のごはんに
混ぜてます!ってかたが数名いらっしゃいました。
もちろん、良いでしょうけど、先日のブログ内のクエン酸はお酢のことではないのです。
お酢にはいろいろな種類がありますが、
一番多く含まれているのは、 酢酸(さくさん)です。
クエン酸、と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
でも、クエン酸が多く含まれているのは、梅とか、
レモンなどのかんきつ類であって、酢ではありません。
からだは弱アルカリ性に保たれているときにもっとも自然治癒力が高くなり、
病気にかかりにくくなりますが、クエン酸は酸性に傾きがちになりやすいからだを
弱アルカリ性に保ち、免疫力を高めます。
食べ物からとったエネルギー源の燃えかすがたまると酸性物質に変化し、
それが疲労の原因にもなるのですが、
クエン酸は、その酸性物質と結合して化学変化を繰り返し、
分解していき、最後に再びクエン酸に戻ったときには
酸性物質は減少してすっかり疲れがとれているという
TCAサイクルとか、クエン酸回路の話なのです。
クエン酸はビタミンB群ととても相性がいいので一緒にとるとさらに効果的です。
またクエン酸がカルシウムの吸収率を高めてくれるようです。
クエン酸が含まれた「ビオネーU」乳酸菌生成物質…すっごいおすすめ商品ですが
何がどうよくてなんぞやって話はメルマガにて。
でも~ホメオのクリームの話がまだ書いてないんです(泣)
もっちろんブログにも腸の話を書きますが、きっと忘れたころにアップですのであしからず!
http://www.karmo.net/product/289
夏の疲れが出やすい時です。
どうかみなさま、犬さん・猫さんも夏バテに負けず毎日を健やかに笑顔でおすごしください
今日の大阪も猛暑激暑酷暑で、雷後に雨は降ってなかったんだけど…虹がでました
「ストレス」
ストレスを理解され、上手につきあってますか?
自身のストレスを感じストレスと認識し、ケアすることができれば
本当に楽な人生を歩めるはずですね。
では、犬猫さんに関してはいかがでしょうか?
彼らのストレスを感じとることができて、それに対しケアできているのでしょうか。
下記項目がひとつでも当てはまれば、ぜひリンク先をご覧ください。
http://happywanko.wi6.biz/
わんこの皮膚トラブルで困っている方
わんこの問題行動で困っている方
わんこのオシッコトラブル、下部尿路疾患などで困っている方
わんこと上手にコミュニケーションがとれなくて困っている方
わんこのガンが心配な方
わんこを病気にさせたくない方
わんこの元気幸せ力をあげたい方
わんこの心身を癒してあげたい方
わんことの絆を深めたい方
わんこと共に幸せペットlifeを送りたい方
あなた自身がより元気に幸せになりたいと強く願う方
ホリスティックケアをとりいれてしあわせな毎日を送りたい方
お薬に頼らず自分のチカラでわんこの健康管理をしたい方
http://happywanko.wi6.biz/
『愛犬とあなたの幸せ力を引き出す8つの法則』ストレスバイバイ♪Happyわんこ健康法』
犬さん猫さんのストレスは、彼らが何も語らないからわからないものなのでしょうか?
違いますよね…
語らないから、彼らはカラダで訴えています。
語らないまま、彼らの表情から笑顔が消えてしまいそうです。
語らないけど、わたしたちと幸せになることを望んでいます。
今回もまたとても勉強になるレポートを作成くださった阿部佐智子さんに感謝しています。
http://www.karmo.net/
○○をしてくれるから、△△をしてあげる。
それは愛ではありませんよね。
それは取引です。
愛するということは、努力して学んで磨いての繰り返しなのではと。
彼らの行動、状態、態度が自分にとって好ましくないことでも
すべてを受け入れ包み込むココロ。
それが愛するということかもしれないのですよね。