077609 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

蒼い風 現象への旅

蒼い風 現象への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Oct 18, 2012
XML
カテゴリ:小さい旅
谷崎とクロソウスキーの接点について考えてみたのだけれど確たる結論には至らず。
ニーチェを認識させたことよりも、ドローイングに見える作家の視線がどこにあるのかが気になって、物語の芯となる傍観者としての夫の役割が谷崎の「鍵」に似た部分かとは思えるのだが、そうとも言えない。
「鍵」はその構成の問いかけが素晴らしく、やはり小説家の大家であることは間違いないのだと再認識したが、クロソウスキーに関してはまだ蒙昧である自分しか見えない。
というよりも、何故この絵画に自分は惹かれるのか。
スーザンソンタグならどういう視線でこの絵画群を評価するのか。

エマニエルアルサンが描いた伝道師/詩人はマリオという名で、性を快楽と捉えた。
それは谷崎も同じだが、クロソウスキーにおける性とは解放と背徳ではないのか。

弓の美しいしなりを思い出しながら深呼吸してみた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 19, 2012 12:28:27 AM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Calendar

Profile

kats_miz

kats_miz

Favorite Blog

『麺匠 樹凜』 もも@kkkさん

脳内広場ゼロ番地 ロコロコ~♪さん
花夜 かや(花夜)さん
MARINE STAR 祥-sho-さん
『東洋の復権』  happy-cosmosさん

Comments

john@ BNkehMCkcSuaqRTaY 82XMSe http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ cjGBnraqQWLEPmAg o9Y9N1 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
蒼夕顔@ Re:五月の風(05/23) わたしは知っているのだ。 やがて青嵐が雨…
フルーツ65@ Re:無題(04/06) 忘れたり 置いて来たり 失くしたり 確…
花村実葉@ Re:無題(04/06) 今日は。 あなたの書かれた詩なのかと思…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.