063702 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

*きくりん*の日記

*きくりん*の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

*きくりん*

*きくりん*

Calendar

Comments

*きくりん*@ Re[1]:またまた…PCの調子わる~(>_<)(04/09) Hiさくらさん いつもありがとうござい…
Hiさくら@ Re:またまた…PCの調子わる~(>_<)(04/09) こんにちは!体調はいかがですか?今日は…
*きくりん*@ Re[1]:またまた…PCの調子わる~(>_<)(04/09) Hiさくらさんへ こんにちは。ご心配掛…
Hiさくら@ Re:またまた…PCの調子わる~(>_<)(04/09) こんばんは!体調はいかがですか?疲れが…
*きくりん*@ Re[1]:またまた…PCの調子わる~(>_<)(04/09) Hiさくらさんへ 遅ればせながらお気に…

Favorite Blog

atori's diary coco.atoriさん
梅ちゃん (^ ^)お手… 梅ちゃんlifeさん
夢に向かって歩む道 けちゃりんさん
塾なしで受験 Kobatamaさん
Rain Drops チャップ6313さん

Freepage List

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.10.21
XML
カテゴリ:震災

小学娘が学校から、

「校内マラソン大会及び練習の参加について」という手紙をもらってきた!

 

取手市は。。。。。

 

全市対象に除染計画 取手市 国の基本方針受け

県の航空機モニタリング調査で、市の半分で年間一ミリシーベルト以上の空間放射線量が測定された取手市は十二日、全市を対象に除染計画を策定して本格的な除染に乗り出すと発表した。児童、幼児などが手に触れる公園などの砂場については「地上一センチ毎時〇・二三マイクロシーベルト」とする市独自の除染基準を設定する。

 福島第一原発事故による放射性物質の除染問題で、国は年間被ばく線量一ミリシーベルト以上の地域について国の財政措置で除染する基本計画を示した。これを受け市は除染計画を策定し、財政支援を得るため国の承認を受ける方針だ。対象の砂場は九十カ所で放射線量を測定し、市独自の基準で除染する。計画策定前でも砂を入れ替え、放射線量の低減を図る。

 校庭については、除染した小学校十八校のうち九校、中学校四校のうち二校が市の砂場除染基準値を上回っており、市は砂場の「地上一センチ毎時〇・二三マイクロシーベルト」に近い基準値を設定して再除染する。計画は、一般家庭や道路の除染も盛り込み年内を目途に策定を終え、順次実施する。 (坂入基之)

※東京新聞より引用

 

 

除染するって言ってるのに、除染する前に「マラソン大会」をやる訳??ムカッ

危険だって分かってる訳だよね?全然分からないムカッムカッムカッ

もう今年度は、大人しくしていようよ。何でなんでも例年通りに実施する訳?

 

この風が強い時期に子供達を汚染のヒドい街で走らせちゃうんだ雫

マラソン大会の練習で週3回は定期的に走るよ。グラウンドで。

 

もういい加減にしてほしい涙ぽろり

これ以上大人の言いなりにしか行動できない子供達を苦しめるのは、やめて。

 

 

しかも、娘に聞いた話では、

「昼休みは、皆さん、外に出て遊びましょう!!」と校内放送が流れ、

先生が見回りに来るらしい。

うちは、無用な被ばくを避ける為、

休み時間は、校内に居るように!!と釘を刺しているの。

案の定見回りの先生が声を掛けてくるんだって。

で、うちの娘は、

「ママに外に出ちゃダメって言われてます」と言ってしのいでいるの。

うちは、学校では有名だろうからね。

先生も「はい、分かりました。」て言うってさ。

 

話は戻るけど、うちはもちろん「マラソン大会」は不参加!!

きっとまた一人だろうねウィンク

いいんですスマイルとにかく自分のやれる事をやって、

後悔したくないんです。

後で、あの時。。。とか。ああしておけば。。。等々。

思っちゃう事がイヤなんです!!

 

がんばります。

 

 

けど、どうにも出来ないのは、中学娘。

授業の一環で、タイムを計るから。

出来る事なら屋外の「体育」は、全部休ませたいっていうのが本音だけど。

現実問題、無理だし。。。

にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへ左矢印応援ポチをお願いします四つ葉
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.22 00:32:16
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.