442682 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

香魚に魅せられて!

香魚に魅せられて!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

有田川鮎ブログ しょうたこさん
マルクン17日記 マル君17さん
Ichiro's fishing an… イチロー365さん

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:川漁師の海釣り体験・筏編!(01/28) generic cialis online australiacialis d…
 http://buycialisky.com/@ Re:アオリ遊び!2011の1(02/03) viagra and cialis free samplesviagra vs…
 http://cialisvu.com/@ Re:川漁師の海釣り体験・筏編!(01/28) viagra cialis levitra togethershould i …
 http://viagrayosale.com/@ Re:アオリ遊び!2011の1(02/03) natural viagra amazon <a href=&quot…
 http://buycialisonla.com/@ Re:フキを収穫した!(05/14) 1cheap cialiscialis 5 mg best price can…
 夏は川漁師@ Re[1]:2015年・あけて半月過ぎました。(01/16) 釣りお爺さん >お久しぶりです >お元気…
 釣りお爺@ Re:2015年・あけて半月過ぎました。(01/16) お久しぶりです お元気な様子で 今年も宜…

フリーページ

2012/08/25
XML
カテゴリ:釣り(鮎)

22日・23日と神通川へ行ってきましたスマイルスマイルスマイル

 

香魚に惚れ込んでから20数年、神通川へ赴くのは初めての事!!!

(ホームの南紀の川より大きな石の河原、移動するのに疲れ果て体力不足を痛感し、改めて熊野・古座の良さを実感しました。。。)

 

それどころか60年生きてきて富山県を訪れるのも初めての事!!!

(富山県の人口は≒108万人、そのうち富山市には42万人らしい、夜散策しても通りはにぎやかで、陽が落ちると獣たちの時間に成る我が町とは大違いでした。。。)

 

東海北陸道大和IC以北を走るのも初めての事!!!

(風光明媚を想像してたが殆どトンネルばかりの片側一車線、紀勢道のように睡魔を誘う道路でした。。。)

 

空港のそばで飛び去るジェット機を下から観るのも初めての事!!!

(地方のローカル空港平日にはそれほどの発着陸は無いようでしたが、玉に轟音を上げながら頭上を通過するときには、思わず見上げてばかりいました。。。)

 

夜食に食したご当地ラーメン、ブラックラーメンを食したのも初めての事!!

スープが見るからに真っ黒でしょっぱそうなのだが、実際にかなりしょっぱい。そして、最初からかなりの胡椒がかけられている。また、チャーシューが多い。ネギも多い。




この黒に近いくらい濃いスープが富山には多く、"富山ブラック"などと呼ばれている。これらのしょっぱさは、他県の人間にとっては異常なほどなのだが、なぜか、また食べたくなってしまうから不思議である。機会があればみなさんもお試しを。

(お店の人、すみません・・・残してしまいました。。。あの味は初めて味、無理しても半分も頂くことができませんでした。。。)

 

初めて経験する事が多かった今回の神通釣行!!!

ご一緒してくれたのはこの三人の香魚狂いの方々!!!


神通川の激流で生き生きしていたハルさんと

ポイントを見極めるのはさすがのdeibuさん

楽しさにハマって三年目!親方がdeibuさんなのでめきめき上達中のmooさん

 

楽しいい二日間、有難うございました。。。

 

神通の香魚の姿や大きさ、ポイントなどは三人のHPを観て下さい、、、自分の釣果は比較的釣りやすかった初日のポイントでは如何にか20数匹確保できたが、メジャーポイントの空港前に入った二日目はボロボロ状態、、、午前中は○坊主・・・神通まで来て○では、午後から自分なりに奮起して如何にかツ抜け、釣果の方は疲れ果てました。。。

 

さあ~次回は口直しの南紀釣行!!!9月5、6は北山川で好条件CUP参加が決まってる・・・古座川が減水中と人の多さで檄渋らしい・・・年券を買ってある熊野の支流でゆっくり楽しみのも良いかもしれない・・・。



 


 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/08/25 08:42:59 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.