2588145 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カワセミのつれづれ日記

カワセミのつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

カワセミ250

カワセミ250

Favorite Blog

予期せね事は突然に New! タヌキの子さん

平野レミの自炊ごはん New! マーガレット0207さん

爆走★水無月親衛隊 gakushi-aさん
Mayuとあなたと。 mayu5775さん
ワニタローです ワニタローさん
元店長の独り言(日… ウルフ君☆さん
毎日のほほん。とし… syoko♪さん
すまいる スマイル … ☆うみ★さん
花の気持ち chirolu..さん
トーシロのーえん happa615さん

Freepage List

Comments

マーガレット0207@ Re:お盆(08/10) こんばんは、お久しぶりです。 お変わりな…
タヌキの子@ Re:お盆(08/10) こんばんは~ 前の奥様、面識はありません…
カワセミ250@ Re[2]:カワセミの命日です(03/22) マーガレット0207さんへ こんにちは。 見…
カワセミ250@ Re[1]:カワセミの命日です(03/22) タヌキの子さんへ こんにちは。 ブランク…
マーガレット0207@ Re:カワセミの命日です(03/22) お久しぶりです。 月日が経つのは早いも…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2007.03.21
XML
テーマ:家庭菜園(57568)
ハモグリバエ

 体長約2mm。
 葉裏に卵を産みつけ、孵化した幼虫は蛇行しながら葉肉を食害。
 食害部が白くなり絵を描いたように見えることから
 「エカキムシ」の別名もある。
 幼虫は葉の内部にいるため、薬剤が効きにくい。

 対策 幼虫・蛹のいる部分を指で潰すか、葉を摘む


今年もスナップエンドウで、ハモグリバエが大繁殖ですよ(T▽T)

以前、スナップエンドウを植えたときも、大繁殖しました。
そのときは、食害された葉を摘んでたんですが
あまりに被害が大きく、株が丸坊主になってしまいました(爆)

よし、今年は放置しよう( ̄^ ̄;

って思ってたんですが。
白いスジどころか、葉全体が白くなっちゃって・・・
これはさすがにマズイでしょー。

仕方ない。
被害の大きい葉っぱだけ摘み取ろう。


この辺とか、もうダメだな。プチップチッ

これも・・・摘んじゃおう。プチップチップチッ

むむ。ここもヤバイだろう。プチップチップチップチッ

・・・・・・。


これ、やりだすと止まらないのよね。
つい熱中しすぎちゃって・・・


丸坊主一歩手前(´Д`;


違う意味でマズくなった・・・_| ̄|○






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.21 20:29:04
コメント(4) | コメントを書く
[カワセミ流家庭菜園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.