【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2002年11月   記憶の扉


2003年1月  再び、八重山諸島へ


2003年1月 再び八重山諸島へ(2)泡盛三昧


2003年6月  空の鳥になりたい 


2003年7月  空の鳥になりたい(2) 


2003年12月重症の八重山病のリハビリ


2004年1月石垣島明石パラ遊覧飛行


2005年琉球弧への旅


1月21日、避寒地・八重山の旅


1月22日、避寒地・八重山の旅


1月23日、避寒地・八重山の旅


1月24日、避寒地・八重山の旅


1月25日、避寒地・八重山の旅


1月26日、避寒地・八重山の旅


1月27日、避寒地・八重山の旅


1月28日、避寒地・八重山の旅


1月29日、避寒地・八重山の旅


1月30日、避寒地・八重山の旅


宮古諸島”うりずん”の旅(4月19日)


宮古諸島”うりずん”の旅(4月20日)


宮古諸島”うりずん”の旅(4月21日)


宮古諸島”うりずん”の旅(4月22日)


宮古諸島から沖縄本島へ(4月23日)


沖縄本島”うりずん”の旅(4月24日)


沖縄本島”うりずん”の旅(4月25日)


5月15日琉球弧の旅


5月16日琉球弧の旅


5月17日琉球弧の旅


5月18日琉球弧の旅


5月19日琉球弧の旅


5月20日琉球弧の旅


5月21日、22日琉球弧の旅


5月23日琉球弧の旅


6月10日石垣ハーリー


6月11日念願の鳩間島へ


6月12日鳩間島と里子


6月13日鳩間島仲間見送り


6月14日鳩間から宮古へ


6月16,17日宮古島


6月18日伊良部島と宮古方言大会


6月19日さようなら宮古諸島


6月20日沖縄本島・種之子御嶽


2005.10.19琉球弧の旅・宮古島


2005.10.20琉球弧の旅・宮古島


2005.10.21琉球弧の旅・水納島、多良間島


2005.10.22琉球弧の旅・多良間島


2005.10.23琉球弧の旅・多良間島から本島


2005.10.24琉球弧の旅・沖縄本島・久高島


2005.10.25琉球弧の旅・本島最後の日


2005.12.2琉美の島々一人旅その1


2005.12.2琉美の島々一人旅その2


2005.12.3琉美の島々一人旅


2005.12.4琉美の島々一人旅その1


2005.12.4琉美の島々一人旅その2


2005.12.5琉美の島々一人旅久米島


2005.12.6琉美の島々一人旅その1


2005.12.6琉美の島々一人旅その2


2005.12.6琉美の島々一人旅その3


2005.12.7琉美の島々一人旅宮古島


2005.12.8琉美の島々一人旅その1


2005.12.8琉美の島々一人旅その2


2005.12.9琉美の島々一人旅


2005.12.10琉美の島々一人旅多良間島その1


2005.12.10琉美の島々一人旅その2


2005.12.11琉美の島々一人旅その1


2005.12.11琉美の島々一人旅その2


2005.12.12琉美の島々一人旅琉球弧最終日


沖縄文学・勝手流に読む


目取真俊を読む「風音」


目取真俊を読む「水滴」


目取真俊を読む「群蝶の木」


大城立裕を読む「カクテル・パーティー」


大城立裕を読む「亀甲墓」


又吉栄喜を読む「木登り豚」


池上永一を読む「カジマヤー」


風車祭(カジマヤー)再読1


風車祭(カジマヤー)再読2


又吉栄喜「豚の報い」を読む


目取真俊を読む「魂込め」


目取真俊を読む「平和通りと・・・」


東峰夫の「オキナワの少年」を読む


久志富佐子「滅びゆく琉球女の手記」を読む


吉田スエ子の「嘉間良心中」を読む


知念正真の「人類館」を読む


目取真俊、沖縄「戦後」ゼロ年を読む


長堂英吉、「海鳴り」を読む


目取真俊「タウチー(軍鶏)」を読む


沖縄映画、沖縄ライブ


うみ、そら、さんごの・・・、豚の報い


再び下北沢へ「老人と海」


再再度下北沢へ


風音  


ゴミ投資家の独り言(1999.6)


日本資本主義の死に至る病(2001.7)


上半期の投資結果(2001.7)


40年移動平均線(2001.8)


2001.9テロ!


ゴミ投資家の色メガネから2001.11


固定資産から流動資産へ2001.12


ゴミ投資家の色メガネ(2)2002.4


国際資本権力構造の転換点2002.7


不良債権担保不動産流動化開始2003.5


全国収益不動産鑑定の旅2003.7


全国不動産鑑定の旅終了2003.9


2006年琉球弧への旅


2005年10月15日
XML
カテゴリ:宮古諸島
八重山毎日新聞13日を貼り付けます。

新北風に乗って、
本州からサシバの群れが、
宮古諸島から八重山諸島への飛来!

石垣島・バンナ公園でも確認できたようだ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平久保崎灯台
石垣島・平久保崎灯台

秋の使者・サシバ渡る きのう200羽を確認/今月いっぱいがピーク
2005-10-13 | 自然・科学 |


-----------------------------------------------------------------

拡大表示越冬のために本州から南下するサシバ(ワシタカ科)の渡りが始まっており、12日には、群れになって飛翔する姿が石垣島の各地で見られた。渡りは午後の時間帯を中心に今月いっぱい見られそうだ。



サシバは、繁殖地の本州各地から越冬のために東南アジアや中国南部を目指して大規模な渡りを行うことで知られており、石垣島でもこの時期に観察される。



日本野鳥の会八重山支部の本若博次支部長によると、12日午後3時から1時間半の間にバンナ公園で200羽余りのサシバが観察された。本若支部長は「今年は初めてまとまった渡りを観察した。今後、さらに規模の大きな渡りが見られると思う」と話していた。



////////////////////////////////////////////////////////////////



宮古毎日新聞から貼り付けます。

宮古の水事情が、新たなステップアップへ向け始動開始。
将来は「水の宮古」を目指し、
周年の農業用水の確保が視野に入ったか・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きび畑と製糖工場の煙突
宮古島のキビ畑

新地下ダム整備へ/農水省が調査費要求

 宮古島市城辺の仲原、保良両地区で計画されている新地下ダム事業構想に明るい展望が開けた。農林水産省が二○○六年度の政府予算概算要求で、調査のための「かんがい排水調査費」を盛り込んでおり、新規事業として採択される見通し。農作物の多様化・高度化が進展する中、新地下ダムが実現すると、周年を通して営農用水の利用が可能となり、「水の宮古」としての新時代を迎える。国へ要請活動を展開してきた宮古土地改良区(仲間克理事長)の座喜味一幸事務局長が十三日までに明らかにした。
 同省は現在、十二月の新年度予算内示に向け、財務省と詰めの作業に入っている。
 事業構想の中の用水計画では、「宮古島に築造される地下ダムにより、宮古圏域で必要な水源を確保するとともに、伊良部島においては既設および新設ため池と宮古島からの送水により、かんがい用水を確保する」としている。施設は地下ダム二カ所、調整池二カ所、用水路七十キロ総事業費は約五百億円を予想。
 現在の受益面積八千百六十haに伊良部島の受益面積千八百haを加えると、全体で九千九百六十haに拡大する。伊良部島への本格的な送水は、伊良部架橋完成後の二〇一三年度を予定。
 宮古本島の既設の地下ダムは、城辺の砂川、福里、皆福の三基。この地下ダムは、六―九月の干ばつ期に対応するために整備された。ただし、干ばつに関係なく営農用水として利用できる。
 座喜味事務局長は「新たに地下ダムが二カ所できた場合、営農用水は周年を通して利用できる。将来の宮古島は『水の宮古』として農業が飛躍的に発展し、世界的に脚光を浴びるだろう」と話した。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月15日 21時25分34秒
[宮古諸島] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

風人5545

風人5545

お気に入りブログ

5月のスケジュール 桜組長さん

エンジョイ!島ライフ 青い鳥@小笠原さん
エンジョイ ライフ… ジミー135さん
沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん
和太鼓樹神/KIJIN ☆キジー☆さん

コメント新着

 風人5545@ Re[1]:宮古諸島の旅決定!(09/12) ももいろ★さん >宮古島。。。いいなぁ。…
 風人5545@ Re[1]:宮古諸島の旅決定!(09/12) 東谷小雪さん >沖縄でもインフルが流行…
 ももいろ★@ Re:宮古諸島の旅決定!(09/12) 宮古島。。。いいなぁ。。。 かなりのご…
 東谷小雪@ Re:宮古諸島の旅決定!(09/12) 沖縄でもインフルが流行っているらしいで…
 風人5545@ Re:わたしも・・・(09/12) つりんちゅさん >22~25日の日程で…

© Rakuten Group, Inc.