063348 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 ここから見える空の色 ~空の写真と音楽の話~

 ここから見える空の色 ~空の写真と音楽の話~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

phil-h

phil-h

Free Space

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2009.03.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

最近、元WANDSの上杉昇率いる「猫騙」というバンドの
ライブを見に行っている。ここ半年で3回。かなり格好良いバンド。
毎回着実にお客も増えているようで、今後がとても楽しみ。
元WANDSという紹介の仕方は本人は不本意かもしれない。
当時バンドブームだった音楽業界の大人達の思惑の中で、
10代にしてそのルックスと天才的なヴォーカルワークを武器に
WANDSというバンドで一世を風靡した。しかし、そのイメージは
本人の思いとはだいぶ遠いところにあったのではないだろうか。
現在彼はそのルックスを隠すように、顔にはペインティングをし
インディアンの羽飾りを身にまとって歌っている。
音楽は以前のような商業的ロックではなく、
本来彼がやりたかったであろう真実のロック。
日本人離れしたヴォーカルワーク、カリスマ的オーラは健在で
少し大袈裟かもしれないが、カート・コバーンを彷彿させる
といっても過言ではない。
この世界ではあまりに多くの意図が行き交い、なかなか自分の思いを
貫き通すのは至難の業だが、彼は自分に正直に歌い続ける。
彼のバンドが再び脚光を浴びるのは時間の問題ではないだろうか。

ちなみに先日のイベントでは、対バンに
PENICILLINの千聖率いる「Crack6」というバンドも出ていた。
こちらはどちらかと言えばV系に近いが、どんなジャンルであれ
クォリティの高いライブは見応えがある。

どちらも僕の音楽のジャンルからしたらだいぶかけ離れているが、
一歌い手として、とても刺激を受けた1日であった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.09 22:26:19



© Rakuten Group, Inc.