8504155 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆地球の青☆

☆地球の青☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.01.31
XML
きらきらできたらイイナ音符改造計画 第2弾きらきら
トランクリッド開閉の電動化ですスマイル



その前にまず第1弾のインナーフレーム対応の変更点を・・・・うっしっし雫
※第1弾エンジンフード改造はこちら

P1140506.JPG
このように金属ステーをコの字に曲げて、
電池ボックスの上にマイクロサーボを設置に変更しています。
これでインナーフレームの邪魔にならなくなりますちょき

それでは、ここからトランクリッドの改造です。

P1140509.JPG
トランクリッド開閉用のマイクロサーボはトランク内に仕込みました。

P1140511.JPG
アルミ板をカットしてサーボを囲って固定し、
そのアルミ板をトランク底面にビスで固定しています。

P1140513.JPG
サーボケーブルが通るようトランク端を少しカットしました。
※塗り忘れていたトランク側面中央もブラックアウト化。

P1140517.JPG
サーボとトランクリッドは1mm金属棒で繋いでいます。
※まだ固定ステー部は未塗装状態です。

P1140516.JPG
サーボコントロールユニットと減速ユニットは1個でエンジンフードとトランクリッドを
同時に開閉する構造にしたのですが・・・・ここで問題発生ショック
エンジンフードとトランクリッドを同時に開くと巨大なウィングが
エンジンフードに当たりエンジンフードの開閉を妨げる事が判明・・・・。

P1140515.JPG
トランクリッドが少し遅れて開くようにステーを調整してなんとか回避できましたウィンク
※遅れ過ぎると今度は閉まる時に当たりますので注意(笑)

実車ウルフもエンジンフードとトランクリッドの開閉順番を考えないと
ウィングが当たる構造っぽいのでやはり後付け改造ウィング感がありますねうっしっし雫

P1140514.JPG
トランクルームライトも開くと同時に点灯するのでええ感じですウィンク
目指せ!?アシェットF-14トムキャットのギミック(嘘)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.01 09:38:35
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.