2379136 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毛玉生物

毛玉生物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 27, 2010
XML
カテゴリ:ミネラル徒然
金鶏鉱山・・・最近だと、「鉱物ウォーキングガイド 全国版」にも、掲載されている。
有名な金山だ。
発見は古く武田信玄の時代とか。
当初は露頭部の砂金を採取したといわれている。

今回は、MH氏からおさそいいただき、同行させていただいた。
ふみち@いつまでたってもウルトラ超ビギナーには、貴重なお勉強の場でもある。
がんばろー(≧∇≦)ノ


産地への道中、見晴らしの良い場所で撮影。
遠く、雪をかぶって見えるのは八ヶ岳かな?


諏訪湖も見える。
とても天気が良くて、気持ちいい一日の始まりだ。


林道を進んでいくと、駐車スペースの広場があらわれる。
金山の地図の看板があった。


それでは、産地へ向かって、いざ進まん。
気合入れるほどの山歩きではないので、ちょっと物足りないくらいだわ!
(骨折完治すると、言うことが大きくなる)


そして、ズリに到達する。
ここでは、水晶(日本式双晶)や、フローレンス石を狙うようなんだけど。
石は多いが・・・他の方(再訪)によれば、随分と減ってしまったようだ。
前回(半年ほどかな?)のときは、もっと小さいながらも水晶のついた鉱石は
いくらでも落ちていたようだけど、今は探さないと見つからないし・・・
双晶はなかなか、ふみちには見つけられない。
目が節穴だからか?(^^;
双晶もだけど、フローレンス石はどこですかぁ~??


露頭は、ずいぶんとみなさん、頑張ったらしきタガネのあとがみられる。
観察すると、小さな水晶はまだ残っているようだ。


あっきいは、ズリの下の川で、砂金とりに挑戦だ。
MH氏の指導のおかげで、小さなものは見つけたようだ。

ズリでちまちまと石を拾って歩いたふみちの成果はというと・・・


小さな水晶。
たぶん、洗浄すると、透明なかわいらしい水晶の標本になるのではないかな。
洗ってみるとフローレンス石が! となると、嬉しいんだけど。
あまり、期待するまい(見つかる気がしないから)。

さて。
水晶探しを終えたら、湯沼鉱泉へ移動して、もこもこパーティ(謎)だ。
続く!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2010 12:53:50 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ミネラル徒然] カテゴリの最新記事


PR

Profile

☆ふみち☆

☆ふみち☆

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.