9150054 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヘイフリックの限界part2

ヘイフリックの限界part2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.10.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  女と男シリーズ    NHK日曜9時から(2009-1-11)

  「何が違う、どう違う」

 

・恋の中枢。恋はながつづきしない。離婚は4年がピーク?

・3年間しか、恋は持たない。多様化のため。4年目に別の恋をする。

・子孫をのこすため。

・7;10 の腰のくびれ。子供を産むのに適応。

・ドーパミンの存在。

・脳の巨大化の理由。

・女は、記憶を頼りに男を選ぶ。

・夫婦で子育て・・すべての哺乳類 3%しかいない。

・すれ違い・・・男女。会話のすれ違い。どうしておきるか。

・脳の同じところが変化する。ドーパミンが出る。

・心拍数男「大」・・・100を超えると攻撃的になる。攻撃の時、話を止める85%。

・女性は少ない。

・男・・・感情を読み取れない。(相手の気持ちを)。

・女・・・相手をそれほど努力しなくても相手がどう思っているかが解る。

・会話・コミュニケーション・・男女の能力の差がある。

・解決方法・・・男が女に質問をすることで。

・社会・夫婦の関係次第。

・キーワード;「あなたの夢は何ですか?」。「成し遂げたいことは何ですか?」

・相手のゴールを聴くこと。

・男女・・・子孫を残す。から・・・パートナシップへ変化している。

特徴

・男...目的を達する能力が女より優れている。

・女・・・調和する能力が男より優れている。

 

 

 今日は志賀島である歴史シンポで「金印・・・」の講演会に行こうか?と思っている。予報では午前は雨のようだ。外に出てみたら暗いが雲がかかっていた。さて、どうしようか。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.17 03:21:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.