9106768 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヘイフリックの限界part2

ヘイフリックの限界part2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.01.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  • DSCN4632.JPG
  • DSCN4631.JPG
  • DSCN4630 (1).JPG
  • DSCN4629 (1).JPG
  • DSCN4628 (1).JPG
  • DSCN4627 (1).JPG
  • DSCN4626 (1).JPG
  • ルーブル美術館








 物欲の果てが今日の心の荒廃を招いているという指摘もされて長いが、それをどう修正していくのか明確な対策があるわけではない。それは、物質文明が改善されるという話はないからでもある。飲酒運転も、一方では酒類の製造が減らないし影響の大きいテレビの宣伝も日常的にされている。今日も飲酒運転による死亡事故が悲惨な事故を起こしているが、レストランで相当の飲酒をしている。それを止めない営業がある。


 ・人々は営利企業から欲望を煽られる社会の中で自己責任だけが問われ続けてもいる。その境界を超えた行為がやまないのはある意味当然、予想されることでもあるだろう。大きな矛盾の中で乗り越えろと言われている。それがうまく処理できなければ社会の脱落者になってしまう。そういうルールではたして公正なのだろうか。社会システムが、ねじれてきてはいないか。それこそ適正なルールとは、地球の温暖化という事態の中で再考すべきではないだろうか。人間の理性とは、そも何を以って成立つのだろうか。それは国家によって相違するものであってはならないはずだ。知恵あるものの知恵を借りねばならなず、世界に目を向けて探さねばならない。


 ・へ2・・・どこにでも知恵を探しに行くべきだろう。それこそ地の果てだろうと行かねばならない。眼を皿にして、世界の動きを注目し、なにが先見性があるのか。眼先の慾に捉われずに、このままでは、物欲に人間の精神が呑みこまれてしまうだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.17 17:29:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.