9149324 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヘイフリックの限界part2

ヘイフリックの限界part2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.02.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類







プラハ カレル橋





ヴェルンドは、ゲルマン人の伝承に登場する鍛冶師である。ヴェルンドは数多くの伝承に登場するが、いずれにおいても優れた鍛冶師として登場する。


 古英詩の「ヴェルンドの歌」という訳文のリーフレットを今日の講座で貰ったので読んでいた。ゲルマン人の伝承物語である。


  この物語の前半は白鳥処女説話 (en:Swan maiden) の要素を含んでいる。また「彼が最も巧みな人物であったことを、私たちは古い伝承から知っている」とあるように、ヴェルンドの伝説自体は『ヴェルンドの歌』以前からゲルマン人の間に伝わっていたものである。話中には、ニーズズがヴェルンドに対し「妖精の王」と呼びかける場面もある。



 ・何とも、ゲルマン人の血の気の多さを彷彿とさせる物語だろうか。8世紀の遺物であるフランクスの小箱(en:Franks Casket)ヴェルンドの膝の腱が切られる場面が描かれ、その横にはキリスト生誕の絵が描かれている。ゲルマンの伝承とキリスト生誕が、並列で描かれているというのも興味深い。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.20 09:36:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.