9148713 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヘイフリックの限界part2

ヘイフリックの限界part2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.01.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類










マチュピチュ遺跡。





ブッダの俗人としての名前はゴータマ・シッダールタという。

 

「人は誰でも年をとり、病を患い、いつか死ぬ」それなのに「人は、他人が老いたり病気に

なったり、死ぬのを見て嫌悪する。自らも老いるのに、他人の老いた姿を嫌悪するとは何

と浅ましいことか」。

 

 

と自問自答を繰り返して、シッダールタは、29歳で出家した。所謂「四門出遊」の伝説がある。


三大宗教は、世界宗教と呼ばれる。然しキリスト教徒やイスラム教徒は、三大宗教とは、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教を指す場合が多い。多神教を認めないからだ。


これからも、所謂「青いバラ」のように、不可能といわれる課題に果敢に挑む努力を人間は繰り返していくことだろう。刷り込まれた間違った常識から、自分を解放できるかは、自問自答から始まる。この世界を侮ってはならない。


自分を狭くしているのは、自分自身である。


4月に、吉野千本桜と奈良公園東大寺の2日間(船中泊)の予約をしたら書類が送られてきた。行先は、妻が決めているが、一応打診はある。吉野の千本桜はまだ行ったことがない。桜見は嫌いではないが、母が癌の告知をされて、そのあと父と母と私の三人で熊本城の参道の桜の下を歩いた時のことを思い出すからとかなりの間、桜見をしなかったことがある。横浜に単身赴任をしたとき、やっとその呪縛が解けた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.13 16:25:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.