453186 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鉄道旅日記

鉄道旅日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

台鐡E500 甲種輸送 コッペパン5861さん

Bトレ三昧blog キハ28号さん
鉄道のページ satoshunさん
ざまてつ外伝(blog) 座間6号さん
2006.05.30
XML
テーマ:鉄道(22076)
カテゴリ:京急
こんばんは。
昨日書き忘れましたが(2)を書きます。

そのあともいろんなところをまわりました。

-
-
p
-
シングルアームや連結器などです。

このあと、横須賀海軍カレーを食べました。とてもおいしかったです。
12時30分頃になり、臨時列車に乗るためのきっぷ売り場に行きました。
そこで、品川までのきっぷを買い、臨時列車の乗車口に行き並びました。
50分頃になり電車が来ました。車両は新1000形でした。幕がLEDではなかったので回転している間にいろんな行き先が見れました。見れたのは、上野、浅草橋など珍しいものでした。
きっぷを見せて1番後ろの車両のボックス席に座りました。

1048F
車番シールです。
13時になり出発しました。インバータの音を聞くとシーメンスIGBTでした。
途中、スイッチバックをしたりしました。10分ほどして京急久里浜に着きました。

新1000形
これが、臨時列車に使われた新1000形です。

このあと、階段を使って反対側のホームに行き、快特品川行きに乗り堀ノ内で降りました。ここからは各駅停車の旅です。
まず、2000形に乗り、文庫まで行きました。文庫からは快特になるため降り、隣にいた新1000形に乗りました。
運のいいことに普通品川行きだったのでボックス席に座り、終点の品川まで乗りました。
品川までシーメンスIGBTの音をたくさん聞きました。
途中、横浜では、E217系の湘南色を見ました。なぜかLED車でした。
また、京急は快特優先なので何回も快特に抜かれ文庫から品川まで約1時間ほどかかりました。

新1000形
僕が文庫から品川まで乗った新1000形です。

そのあと、秋葉原までのきっぷを買って東海道線で東京まで行き東京からは京葉線・武蔵野線に乗りました。

205系
これは、東京で撮った201系と205系です。205系の隣には山手転属車の205系もいました。

このあと、新松戸まで行き、常磐線で新松戸→松戸→上野というルートで行きました。

metoro6000
415-1500
東京メトロ6000系と常磐線の415系1500番代です。

上野からは京浜東北線で秋葉原までました。1回、改札を出てデパート口から入り、総武線で帰りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.30 18:26:01
コメント(4) | コメントを書く
[京急] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.