024783 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

慶応学習会

慶応学習会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

慶応2005

慶応2005

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月02日
XML
カテゴリ:教育・受験
皆様、お久しぶりです。

夏はいろいろと忙しくて・・・。

夏休みも終わり、もう後半戦です。

受験生の皆さんがんばっていきましょう!

さてさて、受験生の相談の中でいちばん多いのがこの「根気良く勉強を続ける方法」。
一緒に考えてみましょう。

人間が平常時に集中力を持続できるのは、90分が限度と言われています。
勉強時間も90分や60分といった基本単位で区切った方が、集中力を持続しやすいです。タイマーなどを使って時間を区切りながら取り組むといいですよね。

塾の授業は、より区切って50分1こまで休憩時間になります。
家での学習の際も、この点に注意してみましょう。

集中力が続かない時は30分で一旦休憩。5分後にまた30分などを繰り返します。
集中してノッてくると、タイマーが鳴ってもそのまま続けるようにもなります。だんだん集中力を保つ時間が長くなるわけです。適度な緊張感と、リラックスを上手に切り替える訓練を積んでいくことが大切です。

特に、小学校低学年は、20分程度ずつ区切るといいかもしれません。

また、作業の中断は、記憶保持にもプラスに作用するという心理学の実験結果もあります。少し高度な勉強法かもしれませんが、あえて、中途半端なところでやめてみる事で、再開後のスムーズに集中できるという効果もあります。
集中力を持続させるには、「静かな環境」あるいは「多少騒がしくてもいつも同じことが起こっている環境」である事が大切です。

私の知り合いに物書きがいるのですが、集中して書き物をするため、誰にも邪魔をされないように毎朝4時に起きて原稿を書くそうです。私も、まとまったものを書くときには、早朝の時間を使います。

本人の性格にもよるので、夜のほうが集中できるという子もいるとは思うのですが、統計によると、やはり早朝に勉強している子の方が根気力があるという結果が出ています。小学生のうちは朝から学校に行くので、やはり夜遅くなると体力的にも限界があり、眠くなってしまうことが多いのではないでしょうか?

受験生のお母様のなかには、受験当日のことを考えて、今のうちから朝に勉強させるようにしたと言っていましたが、良い心がけだと思います。

朝ご飯を食べる前に、計算問題を15分など、少しずつやってみるのも一案ですね。

時間を上手に使い、学習効果を高めるためも、まずは時間管理という意識を少しずつ訓練させていきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月02日 15時53分47秒
[教育・受験] カテゴリの最新記事


カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X