465478 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コーチ賢ちゃんの「コーチング談義」

コーチ賢ちゃんの「コーチング談義」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年08月13日
XML
カテゴリ:夢の実現

 前回に引き続き、今回は2度目のコーチングセミナーのレポートです。

 青少年育成アドバイザーの活動を通じて、親しくお付き合いを頂いてきました、地元の中学校の校長先生からのお招きを頂き、この中学校区内にある1中学校・2小学校の「3校合同研修会」で約70名の先生方(正確な人数はつかめていません)と、90分のコーチングセミナーを持つことができました。

 今回は前回の半分の時間でしたので、「子供に勉強すると言わせる演習」はできませんでしたが、
1.コーチングとは?(レクチャー)30分
2.傾聴の演習(レクチャー&演習)30分
3.承認の演習(レクチャー&演習)30分
というプログラムで、コーチングスキルの効果を体感して頂きました。

 70名という大勢のセミナーは初めてでしたが、公民館の大ホールが会場でしたので、椅子を並べた席の後ろに広いスペースが確保でき、2人組み、3人組での演習も問題なく実施でき、新たな自信を得ることができました。

 本日、回収したアンケートを頂きましたが、それによると49名の先生方からの回答を得ることができました。

 「このようなセミナーが再度開催されるとしたら」というアンケートの問いに対する下記の項目への回答は次のとおりでした。、

1.「また参加したい」    33名 (67%)

2.「友人も誘って参加したい」 8名 (16%)

3.上記の両方に○       1名  (2%)

4.「参加したくない」     2名  (4%)
   ・今回の研修を実践し、次は更に上のセミナーに参加したいから
   ・結構自分にもコーチングの素質があると思うから

5.その他           1名  (2%)
   ・このようなセミナーを求めている人に、知らせてあげたい

6.無記入           4名  (8%)

 回答を頂いた方の85%が「また参加したい」「友人も誘って参加したい」に○を付けて頂けたことに感激でした。また「参加したくない」に○の方からも、ポジティブな意思表示を頂けて嬉しかったです。

 以下の先生方のコメントが賢ちゃんを「元気百倍」にしてくれました。

 「自分に自信を持てない自分の心を“変えられる”セミナーで、参加できてとても良かったと思います。ありがとうございました。今後も、元気を全国に広げていってください。
 (また参加したい理由は)コンプレックスの塊の自分を、変えられそうな気がするから」

 「“相手の良さを見つける”、これが今まで自分には足りなかったところだと思いました(感じました)。相手を指導しようとするあまり、相手を受け入れることができていませんでした。これからは、きちんと相手を受け入れることができるようになれる気がします(努めます)。 ただひとつ、子どもに対して知らず知らずできていたところもあったと、自分を褒めてもいます。
 大変お若く見えるのは、このようなプラス思考の毎日を過ごされているからだと思います。私もこれから、心がけていきたいと思いました」

 「表情(笑顔)がとてもいいですねぇ。自分も子ども達の前で、あんな顔で話ができるようになりたいです」

 やはり、承認のシャワーを浴びると、嬉しいものですね。

 果たして賢ちゃんは今日一日、頂いた以上の承認を、周りの人たちにして来ただろうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月28日 20時15分23秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:夢の実現(2)(08/13)   寒蘭トヨ8739 さん
お早うございます。

コーチングセミナーお疲れさまです。

モラ一辺倒で無くての活動は感心します。

本部もカウンセリングを取り入れていますからね。

我々は傾聴しなければ成らないのに話し好きが多いですからね。
ガンバッテ下さい。 (2007年08月14日 09時21分41秒)

Re[1]:夢の実現(2)(08/13)   コーチ賢ちゃん さん
 寒蘭トヨ8739さん、コメントありがとうございました。娘さん達親子と、賑やかにお盆をお過ごしのことと存じます。

>コーチングセミナーお疲れさまです。
>モラ一辺倒で無くての活動は感心します。

 私は昨年還暦を迎え、今後は「お返しの人生」「報恩の人生」にしようと心に決め、ご縁のあった、今目の前におられる方に、少しでも安らぎと元気を得て頂けますようにと祈りつつ、一期一会で感謝の日々を過ごすよう、努めております。

 自分自身の「品性完成した姿」をイメージとして描き、それを目指していきいきわくわく生きていくと、自分の人生が充実してくるばかりでなく、周りの人も元気になり、ひいては世界までも変えていくことができるという、すごいツールと理念を持っている「コーチング」と出会ってから、私の視野は一気に広がりました。

 それがきっと、モラ一辺倒ではいられなくなった原因かもしれません。

>我々は傾聴しなければ成らないのに話し好きが多いですからね。

 仰るとおりですね。私もこれを治すのに数年の訓練を要しました。「人の耳が2つで、口が1つ」なのは、「自分が話す倍、聴きなさい」という神様の意思なのかもしれませんね。

 相手の話をしっかり聴いた上で、相手を承認するプラスの言葉、元気を与える褒め言葉を、1つでも多く返してあげられるようになりたいものですね。

 お互いに頑張りましょう!

(2007年08月14日 22時54分44秒)

PR


© Rakuten Group, Inc.