081578 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルパンのけん玉活動記 【旧】

ルパンのけん玉活動記 【旧】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

けん玉9559

けん玉9559

フリーページ

コメント新着

 ルパン@ Re:写真と説明、感動しました。(07/20) タカラヤスノリさん> お疲れ様でした。…
 T家族@ Re:写真と説明、感動しました。(07/20) >タカラヤスノリさん 息子のひっつき虫…
 ルパン@ Re[1]:10.07.19(月)(祝日)シニアけん玉教室活動報告(07/20) T家族さん> お疲れ様でした。また、「か…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(9)

ちば県KENDAMA交流会活動

(0)

けん玉全般

(0)

けん玉活動報告編

(125)

けん玉論

(0)

けん玉練習

(0)

けん玉のテクニック編

(1)

その他

(4)

千葉県内けん玉イベント情報

(62)

千葉県内支部 情報

(0)

ちばken会員の声

(0)
2009年10月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 こんにちは、ちばkenルパンです(^^)

 10/17(土)、南児童センター(千葉県鎌ヶ谷市)のけん玉教室に参加させて頂きました。

南児童館.JPG
 この教室は、毎月第三土曜日の15時~16時30分に鎌ヶ谷けん玉愛好会(日本けん玉協会鎌ヶ谷支部)が主催する教室で、同愛好会の定期活動の一つとなっております。今回の取り組みでは、久しぶりに私(ルパン)のみで指導者を担当させて頂きました。活動内容は以下の通りです。

1.様々な技指導・技披露
 南児童センターでのけん玉教室は、センター内の体育館の中で行われ、小学生の高学年の子ども達(友達どうしでの参加)とセンターの先生方がとても楽しそうに熱心に取り組んでくださいました。

 今回は、けん玉を行った経験があまり無い人が多かった為、級位の前半の技(「大皿」~「とめけん」)を中心に技の指導をさせて頂きました。その他、私(ルパン)は段位の技や空中技(宇宙遊泳等)についても実演を兼ねて紹介をさせて頂きました。

 全体的には、技に「成功する」・「成功しない」という事は関係なく、けん玉に挑戦する事自体がとても楽しく感じているように見受けられました。最初はけん玉の持ち方から指導をさせて頂き、「とめけん」が成功できた子どもや、センターの先生が「ふりけん」を見事に連続で成功させた場面等、素晴らしい場面が見られました(^^)

 今回の教室では、級位前半の技(「大皿」~「とめけん」)を中心に指導をさせて頂きましたが、「けん先すべり」や「金魚すくい」等の級位以外の技にも挑戦して頂きました。(下の写真は「金魚すくい」に挑戦をしている様子)
091017南児童館.JPG
簡単そうで簡単に成功できない「金魚すくい」に、子ども達が楽しそうに挑戦していた姿が印象に残りました。「けん先すべり」については、けん先に玉の穴が下に向いて乗らなければなりませんが、子ども達が挑戦をする中、玉の穴が上に向いて乗ってしまった場面がありました。その時には、「けん先すべりという技としては失敗となりますが、まだ「町一周」(皿胴~けん)への成功のチャンスがあります(^^)」という事で、「町一周」に挑戦をしてもらいました。この様な事を通じて、けん玉の技には級位の技以外に様々な技がある事を知って頂ければと感じております。

 今回の教室でも宇宙遊泳等の空中技を披露させて頂き、「このようなダイナミックな技があるのか!!」という事で子ども達が驚いておりましたが、今回は、私(ルパン)が驚きました。「宇宙遊泳」を披露させて頂いた後、1名の小学生から「ねえ、最後に「玉」じゃなくて「けん」をキャッチして成功させる技はあるの?」という鋭い質問がありました。丁度これから解説をさせて頂こうと考えていた際に、その小学生が解説をしてくれた格好となりました。その後、その解説を活かして「円月殺法」を披露させて頂きました。技披露の際に、技を見ている中で、自ら疑問点を持ち、質問が出来る事は素晴らしい事と改めて感じております(^^)

2.級位認定試験の実施
 上記の技の練習の後、最後に級位認定試験を実施させて頂きました。

 級位認定試験(審査員:ルパン)
 8級合格者 3名
 9級合格者 1名

 今回、4名の小学生が級位認定試験に挑戦をしましたが、4名とも級位認定試験を受けた事が初めてという状況の中、見事上記の通り合格となりました。4名とも、級位の認定試験に合格すると、認定証が発行される事も初めて知ったという事もあり、大変喜んでいた姿が印象に残りました。けん玉に楽しんで挑戦していく中、この様な級位や段位の認定試験がある事を多くの方に知って頂き、楽しくけん玉に取り組む中での目標の一つとして頂ければうれしく感じております。

 この認定試験の際にも、印象に残った事がありました。私(ルパン)が1人目の認定試験を実施している際に、他の3名は、事前練習を行っておりましたが、この3名が私(ルパン)が認定試験を行っているのを見て、1人が「一回目、始め!!」と模擬審査員を務め、残りの2人が模擬挑戦者として本番同様のスタイルにて練習を行っておりました。この様な、自分で見つけた内容を活かして、自分達で考え練習スタイルを創っていく姿勢は素晴らしいと感じました。

 以上の内容でした(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月17日 20時56分41秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:09.10.17(土)南児童センターけん玉活動報告(10/17)   T家族 さん
金魚すくいにはまるなんて、将来有望ですね。千葉県も益々けん玉盛りになっていくと面白いですね。うちの子供たちもいつまで続くやら… (2009年10月18日 12時32分15秒)

 Re[1]:09.10.17(土)南児童センターけん玉活動報告(10/17)   ルパン さん
T家族さん>
「金魚すくい」は、慣れないうちはテーブルの上に玉を置いてチャレンジしてみる事も良いのではないか思います。その方が成功できる可能性は高いのではないかと感じております。

 今後ともご家族で楽しくけん玉を続けて頂ければと思います(^^)

  (2009年10月18日 20時31分32秒)


© Rakuten Group, Inc.