000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Kenji(31)の週刊オモテブログ

Kenji(31)の週刊オモテブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Kenji31

Kenji31

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

年間1,000人 確実!… シゲキ的宇宙人森社長さん
Going My Way~ 我が… 爪の黒いソムリエさん
奥様の小部屋 §りら§さん
叶っぺブログ 叶っぺさん
わたしのブログ ◎yousukeё∀ёさん
蜘蛛の意図 ガーゼ☆さん
青い未来 1999.1.31メイセイオペラさん
~赤いマフラーのマ… さすらいの赤いマフラーさん
わたしのブログ ぶッチャさん
わたしののんびりブ… モンも子さん
February 7, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今朝の3分間スピーチは直前までネタが決まらなくて正直焦りました(^^;
でも昨日書いた学研「ムー」につながるように
そういえば昔H.G.ウェルズの「宇宙戦争」読んだことあったな~とか
たしか外タレが映画化してなかったっけ??って
急いでWikiで調べてスピーチに挑みました。

-----------------------------------------------------------------

私の人生を変えた1冊というコトでしたが
今日は私の人生をねじ曲げた3冊について話したいと思います。
まず1冊目はH.G.ウェルズの小説「宇宙戦争」です。
内容は良くある火星人が地球に攻めてくるという話ですが、
アメリカではラジオドラマで放送したところ
本当のニュースと勘違いされてパニックが起こったコトもあったそうです。
近年では2005年にスピルバーグ監督がトムクルーズ主演で映画化したお話です。
(そういえばその前にティムバートンが「マーズアタック」作ってたね!)

なぜこの本を読もうと思ったのには訳があって
小学校の2~3年生の頃にテレビでやっていた
「矢追純一のUFOスペシャル」の中で
それまで宇宙人というと大きな頭から何本もの足が直接生えている
「タコ型宇宙人」っていうのが一般的でしたが、
「大きな頭に大きな黒目」の宇宙人の姿がショッキングで、
「宇宙戦争」の挿絵と見比べようと思って学校の図書室で読んだのが最初です。
その後僕の興味はUFOや宇宙人や心霊現象やオカルトなどのほうにねじまがっていくのですが
その知識欲求を満たしてくれるのが学研「ムー」でした。

「ムー」にはそういう未確認なモノが満載でしたが、
歴史的発掘物や、古代ロマンなどの読み物も多く
ACアダプタの原型を発明したニコラ・テスラが
実は今でいう携帯電話のシステムや永久機関を研究していたなど
歴史上の偉人が実はこんな発明をしていた的な科学読み物もあって
毎月楽しみにしていたものです。

その中でも私の人生に影響を与えたのは
「ノストラダムスの大予言」で、
ここまで「ムー漬け」になってる中坊は
1999年に絶対人類は滅びると信じて疑わなかったのですが

その解釈が
1999年 宇宙人が攻めてくる
1999年 異常気象で人類が滅びる
1999年 オゾンホールで紫外線で滅びる
1999年 ウラン電池を積んだ人工衛星が落ちてくる
1999年 2000年問題でコンピューターが暴走して原子力施設が制御不能になる

と毎年毎年解釈が変わってくるといったいどれを信じていいやら(^^;

ちなみに今年の解釈は

「地球温暖化で地球が人の住めない星になり、火星への移住計画が始まる」だそうです。

そんなことになる前になんとか「ムー」的なモノも総動員して

地球環境を改善していきたいですよね(←とって付けたエコ魂(笑))

------------------------------------------------------------------

実は昨日「これから読みたい本」として

もう1テーマ用意してたのですが

読んでもいない僕がしゃべっても

説得力がないと思ってあきらめました(^^;

タイトルは
岡田斗司夫著「いつまでもデブと思うなよ」です(^^;

いつまでもデブと思うなよ
この本は昨年の8月に出版され、

「レコーディングダイエット」というダイエット方法を解説した本なのですが、

岡田斗司夫さん自身が1年間で50キロ痩せたということで

TVやラジオで情報ばかりが先行してしまい、

その流行に飛びつくのが恥ずかしくて買うチャンスを逃してしましました(^^;

この機会に買ってみようかな(・∀・)★

------------------------------------------------------------------

さて今日のお昼はいつもと気分を変えたかったので
少し離れたファミリーマートまで行ってきました。
080208_1226~0001.jpg
買ってきたのはゴリラのパッケージのカワイイ「明治チョコバナナオ・レ」と
「ツナポテトドッグ」と「コロッケ&マカロニドッグ」と「ファミマチキン」

「チョコバナナオ・レ」は昨日のプリンラテに比べると
チョコの味が濃くておいしかったです(^^)
久々に食べた「ファミマチキン」は衣がぽろぽろ落ちるので
教室等でのお弁当にはあまり適さないかな(^^;
「コロッケ&マカロニドッグ」はマカロニのぷにぷにする食感がグー♪

マカロニ♪マカロニ♪Perfumeです(^-^)>

【10%OFF!】【CD】【DVD付】Baby cruising Love/マカロニ【初回限定盤】 /Perfume

p.s.ダイエット本の記事の直後に揚げ物買ってくるヤツってwww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 8, 2008 08:06:52 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.