351866 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BIZ粋 ★人生をイキイキと粋に★

BIZ粋 ★人生をイキイキと粋に★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.04.30
XML
カテゴリ:ぜひ!
リアルな知り合いからこんな質問をいただいた。
「あの人の考えていることがわからないんです。
 私の何がだめなんでしょうか?」

1)相手を理解するっていうのは、自分がどうすることなんでしょうか?
  ということをを考えてみましょう。

・自分が受け入れる時って、どんな時、状態でそうなるのでしょうか?
  受け入れるとは、信頼、理解することだと思います。

・自分が誰かを信頼する時って、どんな時、状態でそうなるのでしょうか?
  信じるとは、存在、考え方を理解して任せてもいいことと思います。

・自分が誰かを理解する時って、どんな時、状態でそうなるのでしょうか?
  理解とは、人の話を聞いている、とりわけ聞いているという姿勢をとり、
  その話を自分の意識の中に落としこむことだと思います。

相手がおかしなこと(支離滅裂、辻褄が合わない、分裂など)言ってない限り
相手を理解できないのは、自分側に意見を受け入れるレセプター(受容)が
ないからだと思います。「聞く耳をもたない」ってやつですね。

そうすると相手は自分にこころを開かなくなります。そして、相手が分からなく
なっていきます。


2)自社・自分のコミュニティの同僚・先輩、取引先について考えてみましょう。

自分は・・・
・会社の上司・先輩に受け入れられている? どんな風に?
・会社の同僚に受け入れられている? どんな風に?
・取引関係のある人に受け入れられている? どんな風に?

受け入れているとすれば・・・
・それは、表面的にしか受け入れていない? 本心から受け入れている?
 相手は相手自身のことココロを、自分に話しをしてくれるか?
・その人を自分自身は受け入れている?
どんな風に?

受け入れる、入れないのパターンで
・自分は受け入れているが、その人も受け入れている
・自分は受け入れているが、その人は受け入れていない
・自分は受け入れていないが、その人は受け入れている
・自分は受け入れていないし、その人も受け入れていない
どんな風に?

世の中に360度評価というものがあります。
・受け入れてもらっている人の、自分に対する理解度はどれくらい?
・受け入れてもらっていない人の、自分に対する理解度はどれくらい?

3)自分が信頼、理解する努力をすることから始まります

・自分の行動は、「相手から見て」どう映っているのか?
・自分の姿勢は、「相手から見て」どう映っているのか?
・自分の理解は、「相手から見て」どう映っているのか?

考えてみてください。


相手の考えていること少しは理解でそうでしょうか?
自分の発想を柔軟にすれば、理解は進むんじゃないでしょうか?
そうすれば、信頼もされるんじゃないでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.30 12:05:52
[ぜひ!] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ケンジャ

ケンジャ

Calendar

Category

Favorite Blog

人・ヒト・ばなし かずめさんさん
手塚利男の組織風土… ブラブラ社員さん
気まぐれDiary gochamayuさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.