351865 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

BIZ粋 ★人生をイキイキと粋に★

BIZ粋 ★人生をイキイキと粋に★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.12.09
XML
カテゴリ:老人のつぶやき
 『宋文洲の単刀直入
というコラムを読んで、なるほどと思いました。

 ちょっと思いましたが、
 「自分で作り出した立場に就く」のと
 「元々ある立場に就く」のとでは大きな違いがあるのだなあと思います。

 もっと具体的にいうと、
 「会社を自分で立ち上げた人」と「会社に入って出世で社長になった人」は全く違うし、
その後者と「知事や市長になる」ことは同じように思います。特に内部の「助役」から
知事、市長を「継いだ」場合。
 いわゆる既得権益を引き継いだ、もっと単刀直入にいうと、甘い汁の元をもらう、
ことになるのかなあと感じます。

 知事は、2期以上しない。創業者じゃない社長は、4年以上(任期二期など)しない
ということが必要ではと思います。
 じゃあ、それを設定するのは誰なのか? 常識のある人がその地位に就いた時に、
設定して欲しいものです。

 人の気持ちも、組織も、どんなに良くても「流水不腐」であるのだなあと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.09 11:52:13
[老人のつぶやき] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ケンジャ

ケンジャ

Calendar

Category

Favorite Blog

人・ヒト・ばなし かずめさんさん
手塚利男の組織風土… ブラブラ社員さん
気まぐれDiary gochamayuさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.