050847 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々是好日ときどき閑話休題

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年04月20日
XML
カテゴリ:大田のできごと
国道9号線の仁万交差点(大田市仁摩町)で深夜、82歳のおばあちゃんが乗用車にはねられ死亡しました。同じ9号線の、現場から400メートルほど離れた地点で今月1日、大型トラックに47歳の会社員がはねられ亡くなっています。
短期間に、近くの場所で二度も続けて死亡事故が起こりました。前回の事故は、信号のない場所からの歩行者の横断で、道路に照明がなく、民家の塀が物陰になっていたという側面がありますが、今回は照明も信号機もある交差点内で発生。警察は運転していた会社員を自動車運転過失致死で取調中です。
深夜の9号線。大概の車は70キロぐらいで走っています。違反だと言われても、法定速度でとろとろ走っていたら大型トラックに後ろから煽られて、かえって危険。
こんな時間帯に、まさか人なんか横断していないだろうという思い込みは怖いです。自分が夜の9号線を走っていて、つくづく実感します。9号線は信号機のある交差点以外は、ほとんど真っ暗闇の世界。
しかも、見通しの効かないカーブの先に無信号の横断歩道が大田市内にはいくつかあります。どういう発想で、こんな危険な箇所に横断歩道を作ったのか。あまりの無神経さに呆れることも度々。
カーブの先にいつ何時、人が歩いているかも知れない、そう念じて運転するに越したことはありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月21日 00時24分46秒
[大田のできごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.