820366 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ココ の ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

建築家45年(1)


建築家45年(2)


建築家45年(3)


建築家45年(4)


建築家45年(5)


建築家45年(6)


建築家45年(7)


建築家45年(8)


建築家45年(9)


建築家45年(10)


建築家45年(11)


建築家45年(12)


建築家45年(13)


建築家45年(14)


建築家45年(15)


ファサード(正面の姿)


階段(螺旋階段や直通階段など)


「過ちを正すに憚(はばか)ることなかれ」


面白いブログ(1)


面白いブログ(2)


面白いブログ(3)


面白いブログ(4)


面白いブログ(5)


面白いブログ(6)


槍・穂高連峰の登山


大阪城


姫路城


五稜郭


タイトル変更(1)


タイトル変更(2)


タイトル変更(3)


タイトル変更(4)


タイトル変更(5)


宇宙の果てという考え方(1)


宇宙の果てという考え方(2)


宇宙の果てという考え方(3)


インターネット映画(1)


インターネット映画(2)


インターネット映画(3)


インターネット映画(4)


インターネット映画(5)


ネット映画(1)


ネット映画(2)


ネット映画(3)


ネット映画(4)


ネット映画(5)


考える葦(1)


考える葦(2)


考える葦(3)


考える葦(4)


考える葦(5)


飾り棚の上のココ(1)


飾り棚の上のココ(2)


飾り棚の上のココ(3)


飾り棚の上のココ(4)


飾り棚の上のココ(5)


春と夏の間(1)


春と夏の間(2)


春と夏の間(3)


春と夏の間(4)


春と夏の間(5)


春と夏の間(6)


春と夏の間(7)


頭の痛いココ(その1)


頭の痛いココ(その2)


頭の痛いココ(その3)


頭の痛いココ(その4)


グーグル・アース(1)


グーグル・アース(2)


グーグル・アース(3)


グーグル・アース(4)


グーグル・アース(5)


グーグル・アース(6)


グーグル・アース(7)


グーグル・アース(8)


グーグル・アース(9)


グーグル・アース(10)


グーグル・アース(11)


グーグル・アース(12)


繁華街(1.例えばナンバ・パークス)


繁華街(2.昼と夜の顔)


繁華街(3.人間の欲望の場として)


繁華街(4.その様々な表情)


繁華街(5.談合が消え、電子入札へ)


繁華街(6.メカジメ料を支払うシステム)


繁華街(7.そこから日本の将来を読む)


繁華街(8.文化と文明のバロメーター)


変わった形の建物(1)


変わった形の建物(2)


変わった形の建物(3)


変わった形の建物(4)


変わった形の建物(5)


変わった形の建物(6)


変わった形の建物(7)


GoogleErthによるUFO画像?(1)


GoogleEarthによるUFO画像?(2)


GoogleEarthによるUFO画像?(3)


GoogleEarthによるUFO画像?(4)


陰陽五行(1)


陰陽五行(2)


陰陽五行(3)


陰陽五行(4)


陰陽五行(5)


人生の成功(1)


人生の成功(2)


人生の成功(3)


人生の成功(4)


人生の成功(5)


危機管理(1)


危機管理(2)


危機管理(3)


危機管理(4)


危機管理(5)


危機管理(6)


危機管理(7)


寂しい人生と楽しい人生(1)


寂しい人生と楽しい人生(2)


寂しい人生と楽しい人生(3)


寂しい人生と楽しい人生(4)


寂しい人生と楽しい人生(5)


寂しい人生と楽しい人生(6)


寂しい人生と楽しい人生(7)


寂しい人生と楽しい人生(8)


庭の草花(1)


庭の草花(2)


庭の草花(3)


庭の草花(4)


庭の草花(5)


第2のガーデニングの季節(1)


第2のガーデニングの季節(2)


第2のガーデニングの季節(3)


第2のガーデニングの季節(4)


第2のガーデニングの季節(5)


言葉の重み


家族とは


癒し



メルト・ダウン(炉心溶融)


日本初、原発爆発事故から40日が過ぎて


何でも在り


目に観えない異次元世界


梅雨入り(1)


梅雨入り(2)


梅雨入り(3)


梅雨入り(4)


梅雨入り(5)


梅雨入り(6)


梅雨入り(7)


梅雨入り(8)


梅雨の晴れ間(1)


梅雨の晴れ間(2)


梅雨の晴れ間(3)


梅雨の晴れ間(4)


梅雨の晴れ間(5)


梅雨の晴れ間(6)


活性化とは?(1)


活性化とは?(2)


活性化とは?(3)


活性化とは?(4)


活性化とは?(5)


活性化とは?(6)


活性化とは?(7)


活性化とは?(8)


その後の福島第1原発(1)


その後の福島第1原発(2)


その後の福島第1原発(3)


その後の福島第1原発(4)


その後の福島第1原発(5)


その後の福島第1原発(6)


一年目の福島原発事故(1)


一年目の福島原発事故(2)


一年目の福島原発事故(3)


一年目の福島原発事故(4)


一年目の福島原発事故(5)


一年目の福島原発事故(6)


一年目の福島原発事故(7)


一年目の福島原発事故(8)


一年目の福島原発事故(9)


異常社会(1)


異常社会(2)


異常社会(3)


異常社会(4)


異常社会(5)


異常社会(6)


異常社会(7)


諦観(1)


諦観(2)


諦観(3)


諦観(4)


諦観(5)


諦観(6)


諦観(7)


諦観(8)


諦観(9)


諦観(10)


諦観(11)


諦観(12)


運転(1)


運転(2)


運転(3)


運転(4)


運転(5)


運転(6)


運転(7)


運転(8)


運転(9)


運転(10)


運転(11)


運転(12)


月例会Golf(1)


月例会Golf(2)


月例会Golf(3)


月例会Golf(4)


長生き(1)


長生き(2)


長生き(3)


長生き(4)


長生き(5)


長生き(6)


長生き(7)


長生き(8)


続 長生き(大仏殿)


居眠りをするココ(1)


居眠りをするココ(2)


居眠りをするココ(3)


居眠りをするココ(4)


居眠りをするココ(5)


居眠りをするココ(6)


居眠りをするココ(7)


居眠りをするココ(8)


リンゴ (1)


リンゴ(2)


リンゴ(3)


リンゴ(4)


リンゴ(5)


リンゴ(6)


リンゴ(7)


リンゴ(8)


明かり窓(ガラスブロック)


晩秋(1)


晩秋(2)


晩秋(3)


晩秋(4)


晩秋(5)


晩秋(6)


晩秋(7)


冬枯れの頃(1)


冬枯れの頃(2)


冬枯れの頃(3)


冬枯れの頃(4)


冬枯れの頃(5)


冬枯れの頃(6)


冬枯れの頃(7)


冬枯れの頃(8)


冬の京都(1)


冬の京都(2)


冬の京都(3)


冬の京都(4)


冬の京都(5)


冬の京都(6)


冬の京都(7)


飛翔(1)


飛翔(2)


飛翔(3)


飛翔(4)


飛翔(5)


飛翔(6)


小説「猫と女と」(1)


小説「猫と女と」(2)


小説「猫と女と」(3)


小説「猫と女と」(4)


小説「猫と女と」(5)


小説「猫と女と」(6)


小説「猫と女と」(7)


小説「猫と女と」(8)


小説「猫と女と」(9)


小説「猫と女と」(10)


小説「猫と女と」(11)


小説「猫と女と」(12)


小説「猫と女と」(13)


小説「猫と女と」(14)


小説「猫と女と」(15)


「猫と女と」(16)


「猫と女と」(17)


「猫と女と」(18)


「猫と女と」(19)


「猫と女と」(20)


「猫と女と」(21)


「猫と女と」(22)


「猫と女と」(23)


「猫と女と」(24)


「猫と女と」(25)


「猫と女と」(26)


「猫と女と」(27)


「猫と女と」(28)


「猫と女と」(29)


「猫と女と」(30)


「猫と女と」(31)


「猫と女と」(32)


2017/03/02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​​​​
​​​写真1 アダムスキー型スカウトシップUFOーA​

​写真2 アダムスキー型スカウトシップUFOーB​

 ​​​皆さん、ご機嫌よう!マイケルです。

 今日の2枚のUFO写真は、アダムスキー型UFOのスカウトシップ(探査機)という小型機です。直径が10mぐらいの小さなものです。アダムスキーが最初にアメリカ・カリフォルニアのモハーベ砂漠(デザートセンター)で接近して、中から金星人が現れたというものです。アダムスキーが彼に名前を訊ねてみたのでしたが、宇宙人には名前が無いと言われ、地球式にオーソンと呼び名をつけたとアダムスキー全集には書かれています。
オーソンはかつて地球で活躍したキリストに転生していたそうです。母船である葉巻型UFOで宇宙を旅するそうです。

 これまでUFOや宇宙人のことを多く書いてきましたが、ボクが最初にUFOを目撃したのは54年前に京都に住んでいた頃でした。その頃は、強硬なUFO否定論者でしたが巨大UFOを目撃してからは実際の体験でしたからUFOが存在することを知り、以来、もう一度観たいと想い続けて来たのでした。しかし、50年もの長きにわたり一切観られなかったのでした。不思議でした。50年も無ければ、普通なら忘れてしまう処ですが、ボクの脳裏にはしっかりと焼き付いていましたから一時も忘れることがありませんでした。

 では何故、UFOのことをブログに再び書く様になったのでしょう。何かがそうさせたのだと言うしかありません。神の声が聴こえてから以降のことです。因みに、神の声はベッドに入る直前に「明日は、早朝に工事現場に行く様に!」という男の声がしたのです。それを聴いて何故かそうしなければならない気持ちになったのです。立ち合いの約束もしていず検査や材料試験もなかったので、大阪の三つの工事現場が同時進行中でしたから何処にしようかと迷ったのですが、規模が大きい現場を優先して早朝に自宅を出ました。

 現場には8時前に着きました。工事が始まる前でした。何時もなら9時に検査のある予約現場へ行くのですが、現場の監督やガードマンの顔を観て工事状況が順調に進むのを確認しただけでした。処が、暫くして、急に胸が痛くなって崩れるように倒れたのでした。訳が分からず、兎に角119で救急車を呼び、這いながら横にある自分の車に戻ってから、ライトとクラクションで30mほど離れた処に立っているガードマンに合図しました。ガードマンが来たので「胸が苦しい。今、救急車を呼んだので、来たら案内を頼む」と言ってからハンドルに頭を伏せて待ちました。

 ほどなく救急車が来て近場にあった脳・心臓外科専門病院に緊急入院し、手術を受けました。お蔭で一命を取り留めました。心筋梗塞でした。何もかも迅速だったので順調に手術は進んだようでした。意識はハッキリしていました。
2年前の冬のそのことはしっかりと覚えています。手首からカテーテルを挿入し、心臓の冠動脈にある血栓を取り除き、其処へステントという血管の内径と同サイズのバネ(長さが20mm程度のもの)をバルーンで運んで置き換えるのです。それでも11時頃まで掛かった様です。もし神の声を聴かなかったら死んでいたでしょう。

 神の声というのは今考えると宇宙からの信号だったのでは無いでしょうか。50年前に巨大UFOを目撃した時も何故かジッと東山の方角に気を取られ、観ると、小さな黒い点に目が集中し、以後は目を反らさないままボクの真上に来るまで見続けていました。ボクの脳(前頭葉)とその黒いものとが一体になった様な気に成ったのでした。真上に来た時は真っ黒な正方形の板の様で一辺が500mはありました。以前に、このことは書きましたので詳しくは省略しますが、その時以来、UFOが信じられる存在になったのでした。不思議な恐怖を伴う体験でした。

 退院後、ユーチューブで、あるヒーラー(テレパシー:念力で他人の病気を治す人)のことを知りました。ボクの住む奈良と大阪の県境にある住宅地の隣町(大阪郊外の小都市)に住んでいた長尾弘(ひろむ)さんという男性で、ボクより一回り年上でした。既に亡くなっている人です。紺綬褒章を7回も受けたそうで、マザー・テレサやその他世界中の著名人とも会って名誉市民にも表彰されたとありました。観た処、何処にでもいる普通の老人でした。以前のボクなら見もしない講演内容でしたが、一度命を落としそうになったせいか素直に聴けたのでした。

 沢山の講演集から数本を録画して、たまに観ていますが、決して話し上手でもなく内容も普通の話です。しかし、何処か信じられるのです。UFOの話は出て来ません。サイババの様にインドで仏像の涅槃像を祀った堂でお参りしている時に金箔の降る現象が起き、同行者達が驚く光景がありました。ハワイでは、杖を突いて歩いていた老婆が彼のヒーリングでシャンと立って杖なしで歩けるようにもなって周りの人々が拍手をしていました。イギリスの車いすの青年も同じように歩けるのがありました。不思議な人でした。つまりキリストが奇跡を見せたようなものです。

 以前のボクなら見もしないと書きましたが、UFOを観たとか宇宙人を全く信じられない人からすれば荒唐無稽という人も当然居るでしょう。しかし、大宇宙のちっぽけな地球だけしか知らない人間が、権力者から間違った教育で間違った情報や知識をもたせられているとするなら、それこそ一種の奴隷のようなものです。あのイソップもローマ人の奴隷だったそうです。賢いので奴隷から一般市民に昇格したそうですが、彼は知恵を使ってローマ人と対立するのを避けていたのでしょう。それでも権力者は自分が脅かされると信じたなら直ぐに殺してしまうでしょう。

 NASAが行う隠蔽工作は、現在の地球状況からすればやむを得ない行為だろうと、かつての久保田八郎氏は書いていましたが、状況に合わせて自分を大切にしようとすれば誰もがそういう風に対処するでしょう。政治家でも表の顔と裏の顔で生きて居るのです。しかし、テレパシーで語り掛ければ嘘はつけません。心に想ったことが想念として相手に伝わるからです。自分に嘘がつけないのと同じです。自分を騙して偽りの人生を歩むのは苦痛です。偽善でも、やらないよりましだと言います。悪を行うよりもましという意味でしょう。ですから偽善も善の内だとするのです。(続く
)​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/11/09 08:23:26 PM
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

プロフィール

KEN-0623

KEN-0623

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

たにの@ Re[2]:桂離宮(1)(06/17) KEN-0623さんへ お返事、ありがとうござ…
たにの@ Re:桂離宮(1)(06/17) 増田さんのことについて、いろいろ調べて…
おいどん@ Re:最近のグーグルアースで(05/09)  ひさしぶりにココのペイジを開いてみた…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.