4135926 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2018.12.28
XML
カテゴリ:パソコン
ドスパラでデスクトップパソコン miniMagnate IM(6500T/H110)を購入して約半年が経過した。7月初めの購入である。
毎月、一度は帰ることにしている実家に設置した。
したがって、常時使用しているというわけではない。一月に1週間ほど使用するだけのパソコンだ。
購入してから全く問題なく動いている。
気に入っているのは、超小型のパソコンということ。さらに、小型のパソコンなのに、音が静か。確かに外から見るとファンは回っているのだが、そのファンの音が静かなのだ。
マウスとキーボードは一緒についてきたのだが、それは使用せず、無線でつながるマウスとキーボードを使っている。


使用していたノートパソコンを使わなくなったので、その中に入れていたメモリを取り出し、このパソコンのメモリとして使用しようとした。ところが、いざメモリを取り付けようとして、メモリが取り付けられないことが判明した。miniMagnate IMもノートパソコン用のメモリを使用しているようなのだが、種類が異なっていた。使用しているメモリは、Hynix HMA851S6AFR6N-UHN0(SO DDR4 PC4-19200 4GB)である。交換しようとしたメモリは、DDR3の8GB版だったのだ。
それならいっそDDR4の8GBを2個購入しようかと思って、調べてみたら価格は1個7000円位する。2個で1万円以下なら購入したのだが、ちょっと高すぎると考えて、購入するのを諦めた。
USBのポートが、全面に1つ、側面に2つ、背面に3つあるのもありがたい。以前からもっていたUSBポートの拡張アダプターもあるので、USBに関しては不自由しない状態である。
10月に娘にやはりドスパラのミニタワーのデスクトップパソコンを勧めて、買わせたのだが、実際に物を見て、場所を取りすぎるなと感じた。筐体が大きい方が物を詰め込んでいないので品質上良いかなと考えたのだが、コンパクトなミニの方を勧めたほうが良かったかなと思っている。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.28 17:10:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.