4130283 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2019.12.27
XML
カテゴリ:パソコン

LINEは普通スマホで操作するものだが、パソコンでも使える。


使うためには以下のところからインストールする。

https://line.me/ja/download





この画面で「Windows版をダウンロード」をクリックしてダウンロードして、インストールすればよい。Mac用には「Mac」をクリックすれば、ダウンロード用の画面が表示されるはずだ。


インストールするとスマホのLINEに本人確認のメッセージが届くのでそれに「確認」を行うとパソコンで使えるようになる。


MacでもAndroid版のタブレットでもLINEは使用できる。


パソコンで使用してみてわかったのだが、いくつかのパソコンに入れていると、スマホで本人確認の操作が必要になる。それまで使用していなかったパソコンで使用するようになったら、確認するというわけである。一旦、確認作業が行われていても、他のパソコンで使用すると、再び使用するときには確認作業がいる。つまり、同時に二つのパソコンでは使用できないようになっている。


パソコンでのLINEの使い勝手は、スマホよりもいいと言っても良さそうだ。まだ、マイク付きのパソコンで試していないのだが、マイクも入ると会話もできるので面白そうだ。さらにカメラもつけると大きな画面でビデオ会話が楽しめそうだ。


使ってみて便利なのは、スマホにLINEから来ているメッセージがパソコン作業中でも簡単に回答できることだ。使っていないようでいて意外とLINEを使っているので、それがよく分かる。

また、メールできたメッセージなどをコピーしてLINEを主に使用している友人にコピペで簡単に転送できるのもありがたい。最近はメールは使わないでLINEだけという人も多い。


パソコンでのLINEはお勧めである。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.27 22:27:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.