4135830 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2022.01.08
XML
カテゴリ:周辺機器

一昨日、朝起きるとつけっぱなしにしていたパソコンのディスプレイが表示されない事に気づいた。パソコンをしばらく使用しないと、ディスプレイは自動的に消される。その後、マウスを動かすとかキーボード入力を行うとディスプレイは立ち上がり、表示される。その表示動作が行われなかった。


この間もこれと同じ現象が発生して、その時はパソコンがおかしいと思っていたのだが、どうもディスプレイのほうがおかしいようだ。


どうしようもないので、新しくPC用のディスプレイを購入することにした。今まで使用していたのは2011年に購入したもののようで、相当年月は経っている。


画面のサイズなどどうしようかなと迷ったのだが、結局「LG モニター ディスプレイ 24EA430V-B 23.8インチ/フルHD/IPS」をアマゾンで購入した。結局価格で手頃なものということで選んでしまった。時間がもう少しあれば、もっと良いものを選べたかもしれないが。


購入したディスプレイが到着するまでは、ノートパソコンからデスクトップパソコンにChrome Remote Desktopを使って接続して、ディスプレイが動いていないデスクトップパソコンを使用して使った。ノートパソコンのディスプレイが、実際のサイズも画素数も小さいので、其のサイズに合わせるように設定をし直して使用した。これでも十分使える。


昨日ディスプレイが到着したので、さっそくパソコンに接続してみた。ところが、ディスプレイの表示がうまくできない。紙の簡単な説明書きが添付されているのだが、それには詳しい説明がない。説明書はDVDで付属してきたので読むことができない。外付けのDVDドライブをつないで、それを読む必要がある。


結局、ネットで説明書きを入手して、それを読んでみた。


ディスプレイをうまく接続するには、裏面にあるOSDジョイスティックというものを使うというのを見つけた。紙に説明書きに入れておいてくれればそんな手間を取る必要はなかったのだが。


ということで、めでたくディスプレイをパソコンに接続することができた。


ディスプレイの評価だが、今のところは特に良いとか悪いとかいうことはなく使っている。撮った写真などもきれいに見えるというわけでもない。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.08 12:02:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.