4137959 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大道無門(パソコンとインターネット)

大道無門(パソコンとインターネット)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

バックナンバー

2022.08.15
XML
カテゴリ:周辺機器

プリンターを購入したてのパソコンに接続したときに、1度は印刷できるのだが、その後、印刷ができない状況が発生した。


友人からこの問題が発生したと報告を受けたので、Zoomで友人のパソコン画面を見ながら操作をしてみた。確かに、印刷ができない状況になっている。


当初は、USBケーブルが悪いのではないかということも考えたが、1度は印刷できているのだから、そんなはずはない。接続が悪いかと考えて、ケーブルを抜き差ししてもらった。それでも解決しない。


その時点で、ドライバーが悪いのかもしれないと考えた。しかし、最近のWindows 11がインストールされているので、古いプリンターでも適切なドライバーがインストールされていると考えた。実際に使っているプリンターは、古いプリンターでなく、2年ほど前に購入したプリンターだ。


その後、USBケーブルで接続するのをあきらめ、プリンターを無線LANで接続することも試みたのだが、パソコンの不慣れな友人はうまく接続することができない。私は現場にいないのだから、プリンターのパネルの画面が見えない。


結局、もとに戻して、USBケーブルを接続して、つなげるように努力することにした。


やはりドライバーが問題なのではないかと、プリンターのドライバーをネットで探し出して、ダウンロードした。そして、ドライバーを新しいものに入れ替えた。


そうすると、問題なくプリンターは動作するようになった。


原因は、プリンターがどうなっているのか確認しているときに、そうではないかと考えたのが、プリンターのキューに印刷するものが溜まっているのではないかということだ。ドライバーが古いもので、何らかの原因でキューが一杯になった状態になっていたようだ。


プリンターでの印刷に問題が発生したときには、キューの状態がどうなっているか調べてみると良い。そして、ドライバーを最新のものにアップデートすることだ。Windows 11が最新のドライバーを入れていてくれると考えないほうが良い。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.15 11:39:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.