083977 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

けんさくの学び

けんさくの学び

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kensaku0321

kensaku0321

お気に入りブログ

いろいろ勉強になった New! にわとりのあたまさん

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん
フットマーク株式会… 磯部成文@FOOTMARKさん
いたちんち(モップ… POOHママさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/s3z2zny/ ア…

フリーページ

2006.04.23
XML
カテゴリ:shops
ちょっと早起きしたので、前々から気になっていた、葉山の朝市に行ってみる。いきがけに六浦から逗子へ抜ける途中、前の車が信号で止まったと思ったら、横に誘導されて行った。ネズミ捕りだった。そういえばここはよくやっているところだったのだが、すっかり忘れていた。危ない危ない。日曜の朝っぱらから捕まってしまったら、せっかくの休日がブルーになってしまうというものだ。二台目で走っていてよかったよかった。

鐙摺(あぶずる)の漁港付近に到着すると7時半だ。茶屋の駐車場に車を停める。ラ・マーレの掃除をしていた方に「朝市に来たのですが、ここに停めていいのでしょうか?」と伺うと、どうぞどうぞということだった。この時点で駐車車両3台。

ちょっと早すぎたかなあと思いつつも、家人を車に残して港の中へ様子を見に降りていくと・・・、すでに数人が白いガーデンチェアに座って並んでいらっしゃる。「自分で椅子出して、座ってるといいでしょ」と、常連の方のご指南を受けて、しばし待つことに。
開店は9時。まだ1時間半もあるじゃないの。ちょっと肌寒いが、なんとかなりそう。


8時を回ると、出店のみなさんが、続々とつめかけて、準備を始めるので、並ぶ人々は椅子とともに岸壁側に移動する。本日の出店は、農協の野菜。アジやカマスの干物にサザエ。マグロのサクやカマ。久保田の万寿を扱う酒屋さん。葉山港湾食堂の丼もの。葉山マリーナのTシャツなど。漁協の建物の中にはボンジュールのパン、旭屋のコロッケ、その他お惣菜類や、レストランのクラムチャウダー、プリン。燻製物(ハムなど)屋さん。アクセサリー屋さんに瀬戸物(骨董?)やさん。などなど。

そして行列の皆さんのお目当て、日影茶屋のタルトとチョコレートケーキの切り落とし。さらには茶屋のお惣菜類たちといったところ。


ふと気付くと常連さんがいない。トイレかな?と思っていたら、漁師さんから魚を買ってきたとのこと。「ナマコいらない?」って言われてもねえ・・・。
このあたりで家人を車から呼び出して、一緒に並んで開店を待つことに。
8時半過ぎにはぼちぼちと、買い物ができるようになる。クラムチャウダーを買って、ちょっと温まる。なにせ、霧雨が降ったりやんだりの曇り空の下なのだ。
行列の中に、マイクを持った人が現れた。ラジオ日本の取材だ。常連さんがなにやら答えていた。

9時少し前、いよいよ店開き。

茶屋のタルトはアップル、洋ナシ、オレンジの三種類。このうちどれか一人一品だけ買うことができる。1000円である。そしてチョコレートケーキの切り落としが四・五切れラップされたものが100円。普段お店でワンポーション300円くらいで売られているケーキが、である。まあたしかに見場は悪いが味は変わらないわけで、自分で買って食べるには何の問題もない。

本日は家人と二人なので、アップルとオレンジのタルト、そして切り落としを2つ購入成功。
おそらく、タルトは各50個くらい。切り落としは100くらい用意されていると思われるが、ふと振り向くと長蛇の列で、みるみる捌けていく。最後尾では買えないかもしれない。

運がいいと、一度買ってから、もう一度列に並んでも買えることもあるらしいのだが・・・。


その後、あれこれ戦利品を手に帰途につく。


帰宅して、さっそく朝ごはん。私は「かつおどんぶり」である。これ、実はカツオの刺身が乗っていると思っていたのだが、蓋をとってみるとぜんぜん違っていた。
カツオを小さな角切りにして醤油で煮きったらしいものをご飯に混ぜてある。ネコマンマを高級にしたようなもので、上に刻み海苔と錦糸玉子、奈良漬が二切れ乗っている。ちょっとがっかりしながらも食べ始めると、うまいうまい!! これ、きっと日影茶屋の「まかない」料理なんだろうな。

もう一つのまかないらしきものが、常連さん一押しの(「俺はタルトなんかどうでもいいのよ。これでいっぱいやると最高!」と仰っていた)「魚の竜田揚げ」だ。見た目では何の魚か不明なのだが、アラが竜田揚げされている。これも食べてみると、タイだったり鮭だったり、さばだったり、なにしろうんまい!! のである。すごく幸せな気分(安上がりだなあ)。


遅い朝ごはんをここまで食べてしまうと、とてもじゃないが、デザートにタルトを、というわけにはいかず、三時のおやつまでおあずけとなる。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.24 00:12:28
コメント(1) | コメントを書く
[shops] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.