482294 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

遊限公司太陽旅社

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年01月04日
XML
元旦に天皇杯&やべっちと、TVでサッカーを堪能しました。
翌2日は寒い中、柏の葉に出かけ、
流通経済大
流経大付属柏対多々良学園を生観戦。
いや~いいですね、高校サッカー!

上の写真は流経の応援の大旗。
すごい大きかったです!
流経カラーのタオマフもあり、
Jリーグも真っ青の充実ッぷり。

そもそも自分がサッカー好きになったのは、
高校サッカーなので、
あの「う~つむくなよ、振り向くなよ~♪」の歌をTVで聴かないと、
年が明けた気がしません(笑)。
そのうえ千葉県は昔から結構強かったので、
習志野、八千代、市船…と見ていて楽しみでした。

で、今年は流経大柏が初出場で、
監督は玉田の恩師だし、会場も柏の葉だったので、
レイソル観戦仲間と初蹴りならぬ、初観戦をしてきました。

流経は赤と黄色がチームカラーで、
トトロいえ多々良学園はオレンジと白。
なんか色見て、いや~な予感。
柏はオレンジに弱いから。。。(レイソルの場合)

そして開始早々、あっけない失点。。。
なぜGKはああも無防備に飛び出してしまったのか、
DFはがちがちで動きが鈍かったし、
サッカーの得点の怖さを感じるプレーでした。
続けて、セットプレーで駄目押しの失点。。。
あああ、ハーフコートで試合が進む。
どうも流経の選手は動きが後手後手。
緊張してるのだろうか? 地元なのに。

本田監督ははややと違い、選手交替が早く、
前半で3枚のカードを使い切る。
うーん、でもこのパスの連携の悪さ、
GK(U18代表。FC東京に進む)林くんの危なっかしい飛び出し、
相手の寄せの速さに比べ遅い柏、、、
FWの長谷川君は背が高いけどスピードはなく、
あまり脅威を感じず、
なんか悪い時のレイソルを見ているみたいで…orz

それでも前半1点を返した時のシュートは素晴らしかった。
ここから期待!と思ったけど、またシュートしない展開に。
そして短い40分は終わった。

でも、そこは高校生。
前半ぐたぐたでしたが、後半は打って変わったように攻撃に。
でも、なかなかこじ開けられない。
そして、試合終了のホイッスル。
つくづく前半開始直後の失点が悔やまれる。

残念ながら流経は敗退でしたが、
勝者のトトロいえ多々良は優勝候補の青森山田を破り、
ベスト8に。
こりゃ~もう国立まで行ってもらって、
「うん、くじ運がよければ流経もここに来れたかも」
と負け惜しみを言いたいものです(涙)。

久しぶりに生観戦したら(ええ、12月10日以来です)、
当たり前のことですけど、プロってすごくうまいんだなと思いました。
高校生は足元が弱くて、すぐにボールを奪われる。
ドリブルの蹴りだしが長くてボールを奪われる。
一つのボールをめぐって、足が何本も交錯する場面がたびたび。

流経の応援はレイソルに似てるのが多く、
思わず一緒に歌っちゃいました(グリングリーンとか)。
柏以外にもFC東京のパクリが多かったです。
「たったかえ~♪」とかね。
高校が葉っぱに近く、
葉っぱ開催試合(FC東京は葉っぱ開催が多かった)を見ることが多いから
かもしれません。

地元チームだし、応援もトトロ学園より多かったのに、
完全にメガホンごしに歌うトトロ男声合唱団に負けてたな。
やはり応援は男声だなーと思いました。
チアガール寒い中、お疲れ様でしたが。

トトロ学園は、レパートリーにトトロ(たった~ら)や、
ミッキーマウス・マーチを持ってくるなど、
結構こわもてなのに婦女子向けの応援でした。

そういえばメインスタンドに陣取った我々でしたが、
レイソルのベンチコートを着た方をちらほらお見受けしました。
臨海だとジェフのサポも見に来るのかな?

試合終了後、すべてのスタンドに挨拶にくるイレブン
+監督やサブメンバー。
そして、敵チームの応援団のいるスタンドに挨拶に向かうと、
敵チーム応援団から流経コールのお返しが。
さわやかだな~高校生。
大人たちは新年早々心洗われました。
(そのために年始にやるのか、高校サッカー?)

そのさわやかさにひかれ、9日国立に向かうことにしました。
まだ十分に心洗われたりなくって…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月04日 21時58分43秒
[サッカー(レイソル以外)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.