482316 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

遊限公司太陽旅社

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年01月09日
XML
今日は国立霞ヶ丘に高校サッカー選手権の決勝を見に行ってきました。
対戦カードは、鹿児島実業(鹿児島県)VS野洲(滋賀県)。
S自由席だったので、最初どちらに座るか悩んだのですが、
千葉県出身の私としては、
市船を何度もPKで破った過去の経緯から、
アンチ鹿実となり、
野洲高校寄りに。
でも、ほぼ真ん中なので、鹿実の応援がよく聞こえ、
今も頭の中を「鹿実、鹿実、カッジッツ!」が駆け巡ってます。

片や野洲高校、鳴り物が太鼓だけだったので、
ブラスバンド&チアを要した鹿実にかきけされることもしばしば。
こうなるともう判官びいきの炎がめらめらと。
野洲高ガンバレ~!

キックオフ1時間前に座りましたが、
たまたま見やすい場所が6人分あいててラッキーでした。
開始10分前くらいには結構席がうまってきて、
2人連れでも離れて座るよう言われた人もいました。
遅れてくるには理由もあるかもしれませんが、
明らかに遅く来て、通路で見ようとするのはやめてほしい。
成人式帰りの振袖カップルのあなたです!
髪を高く結い上げた上に、始まってからも空いた席を探しもせず、
通路に立たれた時には前の席の人に代わって注意しようかと。

まず、開会に当たって、コブクロの歌がらライブで。
昨年はアイドルグループを起用したため、
どうもサッカーとは無縁の女の子の声が聞こえたようですが、
今年は拍手もパラパラ。
コブクロ、かわいそ。

選手が入場すると、真ん中赤で袖だけ紺の鹿実が鹿嶋に見え、
ますますアンチに(選手には罪はないんだけど)。
一方の野洲はアウェーユニの白に。
ホームだと青なので、スタンドの応援は鹿実の赤メガホンと
野洲の青メガホンとわかりやすく、
まるでレッズ対マリノス?

キックオフ前の軽い練習で思ったのは、
鹿実も野洲も体格がいいな~ということ。
流経と多々良の時はさほど思わなかったんだけど。
そう変わらないはずなんだけど???

そしてキックオフ。
今日は累積で鹿実のエース栫(かこい)くんが出場停止。
これは鹿実不利だろう~と思いきや、
組織だったプレーできっちり攻めてくる。
開始早々から野洲は防戦一方でした。
野洲ゴール側で試合が行われてました。
ただ、決定的な力がエース不在で明らかになった鹿実は
中盤まで組み立てるのに、フィニッシュに行かない。

一方、野州も防戦と書いたものの、すきあらばボールを奪い、
上がってくる。
とにかく両チーム展開が速いのです。
正直、流経対多々良の時とは全然スピードが違う。
気迫も違うし、足元もうまい。
ああ、決勝に来るチームってここまで違うんだと、
ショックでした。

最初は野洲ゴール側だった試合がどんどん押しつ、押されつに。
そして試合は前半23分、野洲がセットプレーからキャプテン金本が
ヘディングで押し込み、先制!
いや~この得点までは金本に対し、
「危ないところでのバックパス禁止~!」と叫んでました、私。
よくやった! キャプテン。

流れはここで鹿実から野洲へ。
野洲がうまくパスをつなぎ、攻めあがっていく。
追加点取れるかな~と思う場面が何度もあったけど、
結局つめきれず、前半終了。

後半開始。
またしても鹿実が襲い掛かるも、野州も奪い返してパスでつなぐ。
これがすごい速さで展開されているため、
半分過ぎたあたりから選手の疲れが見え始め、ややペースダウンに。
集中力も切れ掛かり、両チーム冷や冷やさせられる。
そんな中、後半途中で野洲はスーパーサブ瀧川投入。動きがいい!
でも、追加点が奪えない。
野洲は攻撃より守備のチームかもと思っていた矢先、
後半34分、クロスボールを鹿実のFW迫田があわせ、同点に。

うわー、あと10分しかないっ!
野州も青木くんや乾くんが一人ドリブルで切れ込むも、
え?という方向にボールが行き、惜しい場面が。

そしてタイムアップ。

延長戦に入りました。
日差しの関係で鹿実サイドで攻撃しないと、
結構厳しいのですが、前半は両チームとも再三惜しい!はあれど、
点にならず。
しかも鹿実のDFが負傷で1枚少ない。
これはチャンス!と思ったけど、攻めきれない野洲。
そして後半、こりゃあ~PKかなと思った7分。
左サイドからサイドチェンジ。
ティティさん一押しの乾くんがドリブルで右から中央へ切れ込む。
相手DFに囲まれた~!と思ったら、ヒールでパス。
中で二人くらいボールが周り、最後はクロスを
スーパーサブ滝川くんが左から滑り込んでネットに押し込みました!
すごいすごい! 見ていて大興奮。
レイソルの試合で大谷がこんな感じで押し込んだことあったよな~。
ちょっぴり涙目に。

それにしてもスーパーサブ滝川君、すごすぎ!
出ると必ず得点だなんて。

他にも見ていて上手いなあと思ったのが、
野洲高14番の乾くん。
あの鹿実のDFを翻弄するかのように、足元でひょいひょいさばき、
交わしていく。うまい! あわててプログラムを見たら、2年生。
ニヤリ。他のクラブが見てないうちにツバつけて、、、。
ああ、来年はうちに来て欲しい~!!
でも、青木先輩の行くJEFに行っちゃうかな~(早くも弱気)。

7番の楠神くん。
この子はいいところにいるんですよ~。
サイドチェンジで使える使える。

鹿実では、6番の三代が目だってた。
坊主だったので、勝手に「アレックス・ミネイロ」と名づけました。
ガツガツとケズリつぶしに行ってました。
8番も悪くなかったので、こっちは「ミツオ」と。

野洲の青木くんは期待大でしたが、
その期待に反し、今日はそういい出来ではなかったかと。
ルックスのせいか市船時代の増嶋くんを思い出しました。
ポジションは全く違うけど。
結構スター性があり、華やかな感じがするし。

思ったよりもよかったのは野洲のGK。
結構ファインセーブしてました。
でも優秀選手じゃないんだなあ。

延長後半7分で決まっても、鹿実も野州も攻撃を緩めず、
ロスタイム2分を過ぎ、試合終了。
と同時に崩れ落ちる鹿実の選手、逆にはしゃぎまくる野洲の選手。
表彰式も忘れ、応援席にかけていく野洲の選手は審判に叱られてました。

負けたけど、鹿実の選手はよくやった。
出られなかった栫(かこい)くんも自分を責めないで欲しい。

表彰式も笑顔の野洲と涙の鹿実。
寒かったけど見届けました。

表彰式も終わり、逃げ惑う監督やスタッフを胴上げする野洲の選手。
片や泣きながらも挨拶にくる鹿実の選手たち。

両チームともすがすがしかったです。
は~いいもん見せてもらいました。
来年も決勝は見に行こう!っと。
でも、内心、千葉県のチームが出ることには複雑な気持ちが。
勝てばいいけど、負ければ辛い。
今回は自分と関係ないところですから、
サッカーそのものを楽しめました。
うう、決勝に残って欲しいのではあるけど。。。

そして、最後に来年に向けて。
野洲高の乾くん、
要チェックやで~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月09日 23時05分58秒
[サッカー(レイソル以外)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.