207037 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

三十路の大学院生はっしーの研究日記

三十路の大学院生はっしーの研究日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

_Hassie

_Hassie

Category

Recent Posts

Archives

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

Freepage List

2004年08月23日
XML
カテゴリ:書評
金井壽宏+高橋潔「組織行動の考え方」第3章、モチベーションに関するところを読み終えた。非常に興味深かった。

モチベーションに関するさまざまな学説が概観されたあと、経営学でよく用いられる「目標」という概念をキーワードとした「目標設定理論」というのが特筆されてあった。目標設定理論の説くところでは、高い成果と努力を引き出す目標のあり方として、(1)挑戦的だが困難すぎない目標 
(2)具体的で測定可能な目標 (3)本人に目標が受容されていること (4)成果のフィードバックが与えられること の4つが挙げられていた。いずれも経験的に、納得できるものに思われた。あんまり困難すぎる目標を与えられてもしらけてしまってやる気は出ないし、そうかといって簡単すぎる目標でもいけない。また、目標は具体的であるほうがいいというのもその通りだろうし、一方的に指示された目標より本人も受け容れている目標のほうがやる気が出そうだ。また、適切なフィードバック(特にポジティブなもの)がやる気を引き出すというのも、受験戦争時代や院生時代の自分を振り返ると正しいような気がする。

しかし、である。ここでNHKの人気番組「プロジェクトX」のケースが登場する。プロジェクトXのケースは、たとえば「富士山頂に巨大レーダーを設置して台風への砦とする」「津軽海峡にトンネルを通す」といったような途方もないものばかりで、それらが成し遂げられたことを考えると「困難すぎる目標にはひとは動機づけられない」という目標設定理論では説明できない。また、途方もないこれらの目標は具体的で測定可能とも思えない。さらに、プロジェクトの挑戦者たちにはこれでもかとばかりに「失敗」という負のフィードバックが襲いかかる。打ちのめされ、頓挫しても不思議はないのに、挑戦者たちはめげずに立ち上がっていく。こうして、プロジェクトXのケースでは目標設定理論の説はことごとく否定されるのだ。

最後に著者たちは、「『夢』が人を動機づける」という仮説を立てて章を終えている。最後の仮説の妥当性はともかくとして、人を動機づける要因というのは非常に複雑怪奇で、学説もいろいろあるがまだ解明し尽くされていないのだということを学べたのは、なかなか興味深かった。解明されていないから勉強しなくてもいいということではなく、逆に解明されていないからこそ、モチベーションに関するいろんな説を勉強して、経営者として現実の企業経営、人心掌握に応用していきたいと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年09月27日 17時59分38秒
[書評] カテゴリの最新記事


Calendar

Comments

はっしー@ Re[1]:家の中にジム(11/04) >gara おお。こっちまでちゃんと読んで…
gara@ Re:家の中にジム(11/04) それはすばらしい ストレスがたまる原因…
しーちゃん@ 食後 始めましてはっしーさん。臨床心理修士2…
はっしー@ Re:助かった~(10/22) リン1022さん うん。もう英語やめたよ(…
リン1022@ 助かった~ はっしー全部英語だったからコメント出来…

Favorite Blog

may's diary may1975さん
備忘録 even_more_specialさん
リン0909 リン1022さん
徒然なる日々 薫子222さん

© Rakuten Group, Inc.