3426646 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年12月02日
XML
Bトレ用A3レイアウトを作っています。今日はその2回目です。
日記更新の間があいてしまいましたが、研修がありまして、更新する気力がありませんでした(笑。
内容はスーパーバイズとOJTで部下育成の研修でした。
技は盗んで覚えろ! そんな時代はとっくに終わったようです。
Bトレ三昧でもBトレ遊びのOJTといきたいのですが、ブログだけでは難しいですね。
あれ?仕事ではなくてホビーなので、OJTではなく、OHTになるでしょうか?

さて、本題です。
今回はパワーパックを埋め込むので、まずはパワーパックを作りました。

09120201.jpg

Y!オクで発売しているTDR-nanoを自分用に作りました。
電源は006P電池を使えるように006P用の電池BOXを背面のサブ電源ケーブに直接取り付けました。
出力は本来であればトミックスのフィーダーケーブルを出力ケーブルに繋ぐのですが、トミックスのフィーダーケーブルは結構値段が高いので、直接レールに出力ケーブルをハンダ付けしました。

09120202.jpg

次にベースとなるA3サイズのスタイロフォームの加工です。
パワーパックと電池BOXを埋め込む部分を切り取ります。
最終的には情景素材を使って仕上げるので、かなりアバウトにザックリと切り取っています。
アバウトにザックリと・・・、まるでボクの部下育成のようです(笑。
電池BOXの固定とレイアウトを持ち運びした時にベースのスタイロフォームがボロボロにならないように、薄いベニア板を敷き木工ボンドで接着、補強しました。

09120203.jpg

上の写真のように位置を調整しながら、パワーパックと電池BOXを組み込みました。
ついでにキハ10も置いてみました。

09120204.jpg

レイアウト全体を上から見たところです。
うん、なかなかイイ感じですね。

では、また次回をお楽しみに!

したっけね!ばいばい


Bトレ三昧web bar-1.gif
キハ28号ドットコム kiha28go.com
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月02日 20時39分29秒
コメント(6) | コメントを書く
[Bトレ用小型レイアウトの製作] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

バックナンバー

2024年06月

© Rakuten Group, Inc.