3431393 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年12月09日
XML
Bトレ用A3レイアウトの製作も5回目になりました。
貼っては乾かし、塗っては乾かしとなかなか進まないのがレイアウト作りであります。

昨日貼り付けたストラクチャのベースボードがしっかりと接着されたので、次の工程へと進めます。

09120901.jpg

地面になるスタイロフォームとストラクチャの高さを合わせたつもりでも、微妙にずれてしまいます。
なので、あとは上から多いかぶせてごまかすしかありません。
紙を細く切り、すきまや段差に貼り付けました。
地面は元々風雨にさらされて多少デコボコなのはあたりまえなので、良しとします。
09120902.jpg

上の写真で黄色のマスキングテープを貼ったところは道路になるところです。

09120903.jpg

土の地面になるところを、アクリル絵の具を使って色塗りしました。
本体なら、もう少し造形してからベースの色塗りをして、情景素材を使って整えるのですが、雰囲気を確かめたかったので、塗っちゃいました。
アクリル絵の具は塗るときには水に解けるので、濃さを調整したり、間違えたところやはみ出したところを水で修正できますが、乾くと耐水性になり、ジオラマを製作するには使いやすい絵の具です。

ハイ、アクリル絵の具が乾くまで、作業中断です。こんな調子でなかなか進みませんが、色が付いたことでかなり雰囲気が変わったと思います。


リキテックス
アクリル絵の具
【伝統色12色セット】
6号チューブ 20ml

2,940円
(税込送料別)


したっけね!ばいばい


Bトレ三昧web bar-1.gif
キハ28号ドットコム kiha28go.com
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月09日 23時27分52秒
コメント(6) | コメントを書く
[Bトレ用小型レイアウトの製作] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

バックナンバー

2024年06月

© Rakuten Group, Inc.