3431411 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年12月27日
XML
90万アクセスのイベントも終わり、通常モードに戻ります。
といいながらも、A3レイアウトと作りつつ、写真を撮り貯めておいたので、ご紹介していきます。
今回は川と一部道路に入っていきます。

アクリル絵の具を使って、川の部分を塗ります。

09122701.jpg

ささっとあまり緻密に塗らなくてもなんとなくで大丈夫です。
アクリル絵の具が乾いたら、リキテックスのジェルメディウムを塗ります。
ジェルメディウムは立体的に光沢を出すために使います。
塗るというよりは、盛るという感じです。
乾くと痩せますので、ガッツリと盛りましょう。

09122702.jpg


ジェルメディウムが乾くのを待ちながら道路を作る準備をします。
とりあえず、道路にする部分に貼っておいたマスキングをはがします。

09122703.jpg

田舎道にしてはちょっと太いぁ。
あとで小細工をしてごまかすことにします。
09122704.jpg

上の写真は川に塗ったジェルメディウムが乾いたところです。
角度をつけて照明を当ててみましたが、盛り上がって光沢が出ているのが分かるでしょうか?
肉眼だとすぐに分かるのですが・・・。
写真を撮るって難しいなぁ。



モーリン 波表現材 ジェルメディウム・G1 50ml


それでは続きはまた今度。

したっけね!ばいばい


Bトレ三昧web bar-1.gif
キハ28号ドットコム kiha28go.com
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月27日 19時46分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[Bトレ用小型レイアウトの製作] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

バックナンバー

2024年06月

© Rakuten Group, Inc.