3426470 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年02月15日
XML
カテゴリ:電子工作
私はBトレインを走らせるために、オリジナルのパワーパック(コントローラー)を作っています。
当初は直流抵抗制御したが回路を工夫し、Bトレの非力なモーターでもスロー運転がスムーズに出来ようにしました。
しかし、低速で走らせると、増幅用のトランジスタが熱くなります。
今はPWM方式になり、さらに超低速で走らせることが出来るようになり、常時点灯も可能になりました。低速走行でも増幅用のトランジスタが熱くなりません。
ケースはずっとABS樹脂のプラケースを使っていましたが、最近になってアルミケースを使い始めています。
自画自賛ですが、見た目もカッコイイし、走りもいいので、ほかの方にも使ってもらいたいとY!オークションで販売を始めました。

11012907.jpg

このPWM方式のアルミケースモデルが結構好評ですので、継続して販売しようと思い、基板を増産しました。
たいした回路ではないとはいえ、直流抵抗式より複雑で部品点数も多ので、ある程度の数量を作るなら万能基板を使って組むより、プリント基板のほうが有利です。

11021501.jpg

上の写真は部品を取り付ける穴を開けているところ。
電子工作と言うよりは機械工作ですよね。
使っている電動ドリルは結構大きく、これに0.8mmのドリル歯をつけているので、変に力を入れるとドリル歯は折れてしまいます。
結構ドキドキものの加工です。
通常、0.8mmの穴だと電動ドリルなんか使わないのですが、根が横着なもんで(笑。

11012904.jpg

穴あけ後です。
7台分出来ました。
フラックスを塗って乾かしているところです。

11021502.jpg

部品をつけると下の写真のようになります。

11012905.jpg

なかなかイイなぁ。

ちなみに、同じ回路で同じ性能ですがプラケースを使いコストを抑えたタイプはなぜか売れません(笑。

11012901.jpg

イイ走りするのになぁ。

キハ28号のオークションです。
PWM-S小型PWMパワーパックPWM-S2月19日(土)まで開催5,400円~(税込・送料別)PWM-EX小型PWMパワーパックPWM-EX2月20日(日)まで開催6,500円~(税込・送料別)AE4 Bトレインショーティー 京成スカイライナーAE 先頭車2両セット 2月19日(土)まで開催 800円~ (税込・送料別)


したっけね!ばいばい


キハ28号へのお問い合わせはこちらからどうぞ

twitterでもつぶやいています。

Bトレ三昧web
Bトレ三昧blogを再編集したホームページ


Presented by
Sato-RM





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月15日 22時12分14秒
コメント(8) | コメントを書く
[電子工作] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

キハ28号

キハ28号

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

林小遠@ Re:手作りPWMパワーパック 電子回路と配線(12/05) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

バックナンバー

2024年06月

© Rakuten Group, Inc.