003229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

『家トレ』イラスト資料 誰でもできる家トレRIGABLO

『家トレ』イラスト資料 誰でもできる家トレRIGABLO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

キカイヤクシ

キカイヤクシ

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

カテゴリ未分類

(0)

解剖学、生理学

(1)

運動学

(0)

病理学、内科学

(0)

呼吸療法認定士知識

(0)

整形外科

(0)

ゴルフ

(0)

著者雑談

(2)

腰痛予防

(0)

健康

(0)

『家トレ』

(11)

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.18
XML
カテゴリ:『家トレ』



肩こりがするのは、肩関節が内旋することが原因の一つです。


もちろんそのほかにも原因は十人十色。


その中でも胸の筋肉が硬くなると、内側にひっぱり、猫背や肩こりになってしまいます。


そんな時は、 『なんでだろ〜 なんでだろ〜 ななな なんでだろ〜』

が有効的です。笑。



何?ですよね。

上記にある羽ばたき運動がおすすめです。


肩甲骨や胸、腰、首の筋肉まで幅広くうごかす運動になります。

※決して早くする必要はあません。ゆっくり安静に行ってください。


胸の筋肉を緩めることで、内旋が緩み、内旋しないように引っ張っていた、肩の筋 みなさんがよくかたこるわ〜〜と言っている 僧帽筋が緩んできます。


肩こりや頚部痛 姿勢修正などにも効果ある運動の一つですのでやって見てください。



ちなみに赤ジャージの方は 母校 滋賀県立石山高校の先輩です。草



今回の運動も是非やってみてください。





私が運営しているサイトでは『家トレ』イラスト資料を随時更新中です。

運動の種類増やしたい。クライアントや利用者、患者様に運動の資料を渡したい医療従事者 パーソナルトレーナーの方、介護施設の方、もちろんダイエット、健康維持したい 子供から大人まで

無料にてご利用できますので、是非、ご活用くださいませ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.18 00:55:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.