4009284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

July 20, 2008
XML
カテゴリ:ミュージカル
シアターコクーンで観た「道元の冒険」。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】道元の冒険 [ 阿部寛 ]

冒頭、お経を唱える声がするな、と思ったら
幕があくと、そこにあったのは「?」

十人くらいの人のかたまり。
深くお辞儀した人が丸くなっている。

この形は梵鐘、そう鐘の形。
一人ずつ、紹介されるとそのかたまりから離れ、
順番に出たり、入ったり…。

人で梵鐘を作る。

こういう演出を観る時が舞台の醍醐味♪

隣の席の妹が休憩時間にささやく。

「名取裕子さんと石丸幹二さんが来てるわ」
(もちろん、お二人は別々にね♪)

え”~。

わかってます。シーっです。

ところが帰りに石丸幹二さんに遭遇。
四季を離れた後の石丸幹二さんのことをどれだけ多くの
四季ファン、石丸ファンが心にかけているでしょう。

「グリザベラさん!」(ブログ仲間。大の石丸ファン)

石丸幹二さんがそこにいるよ、と叫んでも、グリザベラさんの住む
遠くの町まで届かないしな。

写真、サイン、握手…(いえ、グリザベラさんに悪いから握手はしませんけど)

プライベートの時にお気の毒なのでやめとこう。

でも千載一隅の機会だから「友人が大ファンですので」って声かけようかな。

これを30セットくらい繰り返した結果、

残念ながら常識と理性とがワタシのミーハー魂に打ち勝ちました。

「グリザベラさん、<(_ _)>」

石丸幹二様、淡い色のシャツがお似合いで、上品な笑顔が素敵でした。
知寿さんに続いて復帰される日を心待ちにしております。

さて、「道元の冒険」を観た翌日、
「かもめ」を観た妹によると
客席に木場勝己さんと北村有起哉さんのお姿が・・・・

「コクーンの道元の冒険」休演日にも
他の舞台を観に行かれるなんて
皆様タフというか熱心さに頭がさがります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 4, 2016 01:05:26 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.