4009283 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!

バックナンバー

カテゴリ

August 31, 2013
XML
カテゴリ:熱海・伊豆・湘南
外観からステキでしょ。
前に来た時と同じ場所で記念写真を撮って
イソイソ、中へ。

外壁は、インド岩砂岩の割肌仕上げ
外壁は、インド岩砂岩の割肌仕上げ posted by (C)kikimimiya

まずは腹ごしらえ!
ちょうどお昼時、レストランへ。
10人くらい待っていたけれど
たっぷりスペース、椅子に座って
おしゃべりしながら、ゆったり。

都会なら、急いで観て、急いで帰る!ので
あわただしいのでしょうけれどね

具だくさんの釜揚げうどん。桜エビが熱海らしい♪

MOA美術館の創設者、岡田茂吉による
永続的かつ体系的な農業生産方式、
MOA自然農法産の食材を使用した
ヘルシーな和洋ファミリーレストラン
(MOAのMOは茂吉岡田から)
さっぱりしていて美味しかったです。

かま揚げぶっかけうどん 1050円
かま揚げぶっかけうどん 1050円 posted by (C)kikimimiya

ただ、備え付けのつゆはたっぷり入っているので
全部かけると、しょっぱい! 少しずつ足してね。
はい、ワタクシ 失敗しました。
ま、江戸ッ子ですので苦じゃないですが、
関西の方はお気をつけくださいね(^O^)/

さて、ここの楽しみのひとつ、色を変えるエスカレーター。

計14基、総延長は約200m、高低差は約60m。
美を堪能する異次元へのアプローチなんだそうですが
幻想的なこのエスカレーターのお陰で
美術館内大移動も苦じゃない。

エスカレーター
エスカレーター posted by (C)kikimimiya


大きなガラス張りの窓から見える景色が一幅の絵画。

借景も作品
借景も作品 posted by (C)kikimimiya

庭に出ると、相模灘。空と海と風と…
山の上の美術館の贅沢な空間がまた素晴らしい

キモチイー!

この彫刻は、ヘンリー・ムア作「キング・アンド・クイーン」

王と王妃 1
王と王妃 1 posted by (C)kikimimiya

この彫刻があるところがムア広場。

ここで薪能もあるそう。
わー、この広場、薪能はどんなだろう、興味津々。

空(ムア広場)
空(ムア広場) posted by (C)kikimimiya

時間を変え、角度を変えると
全く違った雰囲気の写真が撮れる
館内で国宝、重文を鑑賞する楽しみ、
そして自分も芸術(の、はしくれ、私の場合はね)を
生み出すこともできるってステキです。

庭から臨む相模灘
庭から臨む相模灘 posted by (C)kikimimiya

館内には復元された緒方光琳のお屋敷もあります。
この中を案内してくれるガイドツアーに参加すると
お茶室でお抹茶もいただけるそうで、これも行きたいな~
写真は光琳屋敷に「ウダツ」があったのでパチリ。

「ウダツ」があがらない、のあの「ウダツ」です。
火事から守る防火壁だったものがダンダン装飾性を帯び
お金持ちの象徴になったことから出た言葉と
今でも「ウダツ」がたくさん残っている海野宿を訪れた時
知りました。久しぶりに見ました、ウダツ。

これがウダツです
これがウダツです posted by (C)kikimimiya

花火大会は混むかしら、どこで夕食し、いつ海岸へと
作戦会議のために、美術館を後にしました。

火星人さん、また連れて来てね(^O^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 8, 2015 02:12:46 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.