花と実と魔女と

★ムスカリ★アジュガ




2003・4・30

ムスカリ





何年か前からそのつど球根を堀上げています。
写真は、昨秋植えつけた「ムスカリ」です。

まとめて一鉢に植えつけたのでそこそこ見ごたえのある鉢になりました。
他に、掘り起こし残したのもあちこちに咲いています。

ただ、植え付けが少し時期尚早だったのでしょう、
葉っぱが直ぐに出てきて伸びすぎ!
今年こそはもっと寒くなってから植えつけることにします。

いつもそう思うのに、ついつい気がせいて...(笑)
早く植えたら早く咲く!って思うわけではないけれど。


とてもよい香りのするムスカリ、
麝香(じゃこう)を意味するギリシャ語「ムスク」から名づけられています。
英名はグレープヒヤシンス。ヒヤシンスに非常に近い仲間だと言うことと、
葡萄の房を逆さにした形に似ているからとか。


ただ気になる花言葉は、「失意・失望」だって。
ん~、このことは知らなかったことにしよう、ね(笑)




2004・5・4







昨日はもとの家に残す植栽の選別にいってきました。

アプローチと駐車スペースの関係で、
邪魔になってしまう木と、残したい木をより分け
赤いリボンをつけてきました。

連休明けには、解体屋さんが来るので
それまでには・・・といわれていましたが、
いざ決めなければならないと思うとなかなか難しい。


植栽は、植え込んだ時はほっそりしていても、
年数が経つうち、どんどん厚みが増して
場所によっては、少し邪魔にもなるんですねェ。

太く大きくなった木には可愛そうですが
表層部だけに葉の繁る「中枯れ」もあって、
泣く泣く撤去する物も少なくありません。

あ~、建て替えは何かとストレスも多いですゥ。

☆ 写真は解体前の庭に咲き続けている「ムスカリ」




2005・4・30



ムスカリの青もまたいいわね~






以前水仙をUPしたときにチラッと葉っぱの先を見せていたムスカリ。
今では、庭のあちこちに紫のツクシンボのような花が顔を出しています。






このムスカリ、寒さにめっぽう強く
地植えでOKな優等生、
手をかけなくても勝手に増えてくれ
その上、大好きなブルー系というのも気に入っています。



ただ、植えっぱなしだと葉だけが秋のうちにどんどん伸びて
少々だらしなく伸びっぱなしなところが、ちょっと・・・ですよね。


一旦、掘りあげると良いのでしょうけれど、
それも面倒ですし、何か良い方法はないものでしょうか?








2006・5・1


春の定番「ムスカリ」の世代交代?







ご存知「ムスカリ」

ブルーの花が大好きな

HANA魔女お気に入りの春の定番(笑)です。







ただどうしても、葉っぱが・・伸びきって
だらしなく地面に横たわる姿がね~・・・

先日楽天仲間のところで、
葉っぱがシャキッとしているお行儀の良いムスカリ発見!

今年の秋には是非球根を捜し求めて
私の庭にも仲間入りさせたいと思います。


ただ、写真の先輩ムスカリさんたち、
どんどん増えている気配なので、どうしたものかしら・・・
思案のしどころです、ウ~ム・・・



若手に道を譲るべきか、
先輩を立てるべきか?


こんなとき、皆様ならどうなさいます?








2007・4・20


これも花壇の青い花 ☆ ムスカリ







ラーメン(笑)ムスカリが年々増殖中。

バラの足元などで沢山咲いています。








葉っぱだけがどんどん伸びているときは
だらしないな~と見ているのですが
花の時期を迎えると
鮮やかな紫色の花に目が行くためか、
ラーメン葉っぱもそれほど気にならなくなります。








葉っぱはランダムに乱れて伸びますが
花一粒一粒は整然と並んで咲いていますね。

本当は、葉が枯れたころ球根を上げて
秋遅くに植えると
葉っぱが伸びすぎなくて良いらしいですけど
球根も小さいし・・・

皆様のところではどうなさてますか?








何せ、白&ブルーの花が好きなので
やっぱりムスカリは手放せません。

このほかにも昨年の秋についにお迎えした
姿勢の良い葉っぱ(チューの葉に似ている)を持つ
ムスカリさんもさいています。

そちらはチューリップと
コラボしたときにUPする予定です。








2008・4・17


2008年・ムスカリ軍団 ☆ ご一行様 
 




(4月20日撮影)

植えっぱなしにしている
ラーメンムスカリ
(葉っぱの形から勝手にあだ名で呼んでいます・笑)

今年は、急に増えた気がします。






(4月20日撮影)


青い花好きのわたしとしては、
葉っぱが多少だらしなくても
これだけ増えてくれたので
とっても嬉しいです。

葉っぱは、昨年暮れにだらしなく伸び過ぎた分を、
勝手にテキトウな長さに切りそろえました。

まあ、ラーメンカット♪といいましょうか・・・(爆)






(4月20日撮影)


小さな粒粒の花も
よく見ると、すずらんのような形に
縁にフリルが入っているのですね~。



ところで、大雑把なキャラのワタクシHANA魔女ですが
ここ数年、特に最近はブログを書くために
植物をよく見る習慣がついてきたように思っています。

よく見て、よく考える・・・
学生の頃できなかったことを (^^ゞ
魔女年齢のワタクシに
ブログは数年かけて教えてくれました。

これも、楽天でお付き合いくださっている皆さまのお陰、
ありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ








2010・5・3


粒々が可愛い ☆ ムスカリ





(2010年5月2日撮影)

今年も、ムスカリご一行様が
ご覧のように、いっせいに背比べをしています。

場所は、我が家のエントランス道路からも目に付く
E.R.の薔薇・メアリーローズの足元です。






(2010年5月2日撮影)

背丈十数センチほどながら、
花穂が年々長くなっているように感じます。






(2010年5月2日撮影)

一輪ごとの花のエッジが
白く可憐で 青紫とのコントラストがきれい・・・。






(2010年5月2日撮影)

ムスカリの花にも、
花の精が宿って
春の訪れを告げる小さなベルを
次々鳴らしているに違いありません、ね。







2011・5・6


可愛い青紫の花 ☆ムスカリが咲いて・・・
 




(2011年5月1日撮影)

長年、埋蔵しっぱなしの春のお宝(*´艸`)
球根、ムスカリが
今年も咲いてくれています。






(2011年5月1日撮影)


こうして手要らずの球根は
本当に、スグレモノで

季節を告げるかのように
可愛いお顔をみせてくれます。






(2011年5月1日撮影)


良く見ると、
ひとついひとつの青紫色の小花の
白いエッジが、
おちょぼ口のようにも見えます。

ちっちゃなお口で
可愛いおしゃべりをしているようにも
見えませんか?






2012.5.2

3D画像に見える、青いお花が可愛い ☆ ムスカリ





(2012年4月30日撮影)

もう、何年も前に
小さな球根を植え込んだムスカリ。

ことしも
可愛い青いお花を見せてくれています。





(2012年4月30日撮影)

青い粒粒のお花の白い縁どりが
おしゃれなムスカリ。


そして、毎年思うのですが、
不思議とこのムスカリちゃんは
写真に撮ると、3D画像に見える気がして・・・
いかが思われますか?






(2012年4月30日撮影)


ただ、今年はいつもより、花数が少ない・・・

10年以上も、植えっぱなしだからでしょうか?
やはり、新しい球根を植えないとダメでしょうか?


葉っぱがラーメン状態に
伸び無いタイプを
今秋こそは、もう少し増やして
植え込んでみようかと思います。

*どうも、我が家では水仙とか
ムスカリとか、フツウにどんどん増えそうな子が
減っていく傾向にあります。(涙)

薔薇との相性がイマイチなのでしょうか・・・

*明日から数日、孫達に会いに横浜へ・・・
皆さまの所へは帰宅後、伺いますね。
では、いってきま~~す。









2016.5.16


今年はお花も見事☆アジュガの森




(2016年5月7日撮影)

ブルーの花好きなので
グランドカバーもコチラです。

アジュガ・・・



(2016年5月7日撮影)

斑入りのアジュガなので
お花の間にも、洩れなく斑入り葉が!

なお、アジュガは良く似ている花
「十二単」(じゅうにひとえ)の園芸品種で
アジュガは
ビューグルという名前のハーブとして
血止めや鎮痛剤として使われてきたようです。





(2016年5月7日撮影)

大分前に(10年位前)
それまでのクリーピングタイムをはがし、
アジュガをほんの数株植えました。

その後、ランナーで年々増えていって・・・
数年前から、ご覧の状態。




(2016年5月7日撮影)

薔薇の茎や、
その支柱もアクセントに?!(^m^ )
まるでアジュガの林、いえ、森のよう~

花色が爽やかで
倒れにくいので、薔薇の足元の
グランドカバーになっています。




(2016年5月7日撮影)

ただ、問題がひとつ。
このアジュガに
吸い寄せられるようにやってくるのが
薔薇の花に悪さするチュウレンジハバチ。

対策として、黄色いバケツに水を張って
チュウレンジハバチを溺れさせています。
それなりに、効果があるようです。





(2016年5月7日撮影)

薔薇に寒い季節施肥するときは
ちょっと掘りあげて
施肥、そして戻します。

それでも丈夫なので
まったく問題アリマセン。

ただ、増えすぎるのが問題ですね?汗

過去にチュウレンジハバチ対策で、
半分位処分したこともありますが
結局、ランナーを伸ばし増殖しました。





にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
ご訪問有難うございます。
お手数ですが
バラ以外でもクリック
よろしくお願いします。


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/36ub2uohyjgj





2017.5.18

我が庭のグランドカバーの役目を務めている☆青い花のアジュガ




(2017年5月7日撮影)

我が庭のグランドカバーの
役目を務めている
青い花のアジュガ。
少し前から、長い期間咲いています。

青い花好きなこともあり
2010年にそれまでの
臭いが気になる
クリーピングタイムをはがし
数株植えました。




(2017年5月7日撮影)

斑入りのアジュガなので
お花の間に、洩れなく斑入り葉が!
いい雰囲気です。
なお、アジュガは良く似ている花
「十二単」(じゅうにひとえ)の
園芸品種で アジュガは
ビューグルという名前のハーブとして
血止めや鎮痛剤として
使われてきたようです。



(2017年5月7日撮影)

ただ、チュウレンジハバチも
好きなようで
何処からかやってきてこの辺りを
ブンブン飛んでいます。

何故か今年はあまり飛ばないけれど・・・




(2017年5月7日撮影)

あまりに増えすぎて
元気よさが問題といえば問題・・・

一度半分くらいに減らしたのですが
それでも復活しますね。

それで今のところ
間引きながらも、
我家の定番グランドカバーに
なっています。











2019.5.14

我が庭のグランドカバーのひとつを務めている☆青の斑入りのアジュガ





(2019年5月3日撮影)

アジュガ、近づいてみると、
青いお花好きの私には
たまらない色合いの花がいっぱい。

庭のグランドカバーとして
ほんの数株植えたのが、どんどん増え
時々間引く必要があるほどです。
そして今年はだいぶ間引きました。




(2019年5月3日撮影)

「十二単」(じゅうにひとえ)の
園芸品種 アジュガは
ビューグルという名前のハーブとして
血止めや鎮痛剤として
使われてきたようです。

葉が斑入りタイプなのも、お気に入り。




(2019年5月3日撮影)

ただ、例年 薔薇の大敵で、かつ
アジュガが大好きな?チュウレンジハバチが
数多く発生して飛びまわって困っていたのに
今年は、なぜか一匹も見かけません。

こういう、不思議は、大歓迎!

それにしても、ふしぎだわ。
皆様のところでは、アジュガと
チュウレンジハバチいかがですか?







2024.4.23

我が庭のグランドカバーのひとつを務めている☆青の斑入りのアジュガ





(2024年4月21日撮影)

我が庭のグランドカバーの
役目を務めている青い花のアジュガ。

青い花好きなこともあり
2010年にそれまでの臭いが気になる
クリーピングタイムをはがし
数株植えました。
以来、毎春、沢山の青い花でカバーされます。




(2024年4月21日撮影)

「十二単」(じゅうにひとえ)の
園芸品種 アジュガは
ビューグルという名前のハーブで
血止めや鎮痛剤として
使われてきたようです。




(2024年4月21日撮影)

ただ、チュウレンジハバチの
発生原因にもなるとか聞き、
殺虫剤を使ったり
水を張った小さなバケツ(黄色がいいらしい)を置いて
チュウレンジハバチの捕獲に勤めています。
たしかに、少しは水に浮いてます・・・

ガーデニングも病気や
虫対策などありますが
こうして、きれいな花を楽しめるので
やっぱり、やめられませんね。



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村
ご訪問有難うございます。
お手数ですがクリック
よろしくお願いします。

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/36ub2uohyjgj


























































































http://ping.blogmura.com/xmlrpc/36ub2uohyjgj


© Rakuten Group, Inc.